SSブログ
鉄道関係 ブログトップ
前の15件 | -

そろそろ潮時か... [鉄道関係]


今更ですので、新年の挨拶はいたしません。


お知らせが2つ


1.こちらのブログについて


ここ数年、作品はFacebookなりInstagramをメインとしています。更新がされていないのはその

せいでもあります。もう一つのブログ「富鐡百景」は更新をしています。




まぁ、更新頻度が年数回であれば見てる人はそれほどいないとおもいます。かといって、本ブログをどうするかはまだ決めていません。いきなり削除とかはしないのでご安心を。



2.写真展告知


私の所属しているRailway Graphic D.E.F. の第10回写真展のお知らせです。東日本大震災の東北の鉄道応援チャリティ写真展がきっかけで誕生した、Railway Graphic D.E.F. の写真展も10回を迎えることができました。これも、来場してくださる皆様方のおかげだと思っています。今回は招待作家として、鉄道写真家の長根広和さん、米屋こうじさんの作品も展示していただきます。

テーマが難しく作品作りにはかなり悩みました。そんな、作品を是非見にいらしてください。


なお、私は今のところ、土曜日と月曜日の在廊を予定しています。



【第10回 Railway Graphic D.E.F.写真展「10perature」 開催のお知らせ】
3月7日より、毎年恒例のD.E.F.のグループ写真展を開催します。

今回は第10回を記念し、鉄道写真家の長根広和氏、米屋こうじ氏をお迎えしました。
記念すべき第10回のテーマは「10perature」です。英語の temperature の tem を、第10回の 10(ten)にかけた造語です。temperature は直訳すると気温や体温ですが、それだけに留まらず心情の強さや熱情、そして副題である微かながらも温度を感じさせる「気配」を写真から表してみようという、既存の鉄道写真を打ち破る試みです。 鉄道を含めた公共交通機関は、特にローカル線と呼ばれる地方鉄道は、コロナ禍の影響 を受けて経営上の岐路に立たされています。メンバーの多くは地域に密着した鉄道を、撮影だけでなくボランティアなどの活動を通じて熱情を注ぎ込み、作品に封じ込めました。 

■出展者
今井英明、内田伸太、梅澤泰介、大鶴倫宣、大藪琢也、KAZUMI、佐藤武志、高木比呂志、ヒノヨウコ、船越知弘、吉永陽一、吉原勇樹
■招待作家
長根広和、米屋こうじ
■開催期間
2024年3月7日(木)〜3月13日(水) ※日曜休館
■時間
10:00〜18:00 ※最終日13(水)は15:00まで
■場所
フォトギャラリー「シリウス」(新宿御苑前)
https://www.photo-sirius.net/
■ポストカード写真
梅澤泰介




DM 裏.jpg

DM 表.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新幹線確認車 [鉄道関係]

 早朝の4時から5時の間にしか走らない列車があります。

 それが、新幹線確認車。深夜の保線作業の終わりに線路上に支障がないかを走行して確認するのが仕事。

10連のヘッドライトを煌々と照らして走ってくるのですが、とにかくかわいいんです。真横から見ると

六角形なんですが、あの普段は全長400mの列車がバンバン走る東海道新幹線とは比較にならないくらい

小さくてかわいい。

 一目見て好きになっちゃいました。ただ、撮影出来る時間が、4月から8月位までと短く、かつダイヤ

なんて公開されていないので撮影は大変です。何となく、時刻はわかるようにはなりつつあります。


そんな確認車の世界。仲間は少なからずいるようです。まだ、お会いしたことはありませんが...


ということで少しづつ公開して行きます。


東海道新幹線小田原-熱海

5月31日4:04

DSC02228-2のコピー.jpg

石橋地区です。これをみて、あれ?と思った人。鋭いです。

そう、上り線を逆行して来る時もあります(これは、その日の保線によるのか、1日ごとに切り替え

ているのかはまだわかってません)



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

篠ノ井線120周年 [鉄道関係]

塩尻-長野を結ぶ篠ノ井線は開通120周年になります。

それを記念して、EF64 1000のPPで12系3両の、快速「篠ノ井線120周年」号が6/25、26に1往復半/日運行され沿線は大勢の人でにぎわいました。

私も、撮ろうと言う気は起きなかったのですが、医者へ行くので遠征もしない週末でもあり、医者へ行く前に長野から松本への送り込み回送と最終日の3号を松本駅でそれぞれ撮影してました。


数年前のE257系や189系のおはようライナーを撮った時はここは伐採直後であったのですがいつの間にかこんなに樹が伸びてしまいましたがなんとか1ヶ所だけ抜ける場所がありそこでの撮影となりました。

ここも、送り込み回送通過直前には8人程が集まりました。


篠ノ井線120周年号送り込み回送

明科-田沢

645Z1059.jpeg



今日の松本駅


塩尻からやってきた快速は松本駅の4番線に停車。

IMGP6947.jpeg

IMGP6975.jpeg

松本駅2,3番線ホームより撮影


ところで、篠ノ井線が120周年と言うことは、松本駅も120周年です。

ということで、アルピコ交通上高地線ではこんなヘッドマークを掲出してはしってます。


アルピコ交通渚駅

645Z1070.jpeg

645Z1083.jpeg


社員のお見送り

IMGP6977.jpeg


特別な電光掲示板

IMGP7061.jpeg


ということで、大騒ぎの二日間でした。




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

祝・上高地線全線復旧と諸々 [鉄道関係]

しばらく放置していました。

ま、このブログを見ている方々がどれほどいるのか分かりませんが、メインがSNSになってしまっていますがここも月一回程度は更新したいと思います。


ブログ最後の記事が昨年の9月なのでその時はまだ、アルピコ交通上高地線は復旧費用の目処が立っていない状態でしたが、無事に費用負担が決まり11月から工事が始まり、先日の6/10始発列車から無事に全線で復旧しました。昨年辺りから、毎月のようにお邪魔していたしましま書店(新村駅駅舎内に月に一回開店する古本屋さん)メンバーで西松本駅で横断幕を持ってお迎えしようというイベントに参加して、始発から4列車まで横断幕を持ち、旗を振り歓迎していました。その様子は、TVや新聞の各メディアにも取り上げられ、筆者も出演?していました。

6/11の信濃毎日新聞や市民タイムスの朝刊に写真付きで載ってますので見てやってください。


で、その当日の復旧の様子を写真に撮って、翌日から開催された、茨城県のひたちなか海浜鉄道開業祭2022の写真展「好きです!頑張る鉄道」に出展しました。


IMGP6786.jpeg

田川橋梁を渡る20100形。


IMGP4261.jpeg

デビュー記念ヘッドマーク付きの20100形と3000形の交換@信濃荒井駅


IMGP6899.jpeg

長らく松本ゑき7番線に留置されていたレトロカラーも田川橋梁の開通と共にモーターカーに引かれて古巣へ帰ってきました。運用には着くことなく部品取り用として使われるそうです。さよなら運転が無いのは寂しい限りです。


ということで、地元上高地線の近況をさらっとお伝えしました。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

写真展開催のお知らせ [鉄道関係]

私の所属している写真グループのRailwayGraphic D.E.F.の写真展を下記日程で開催します。

Covid-19感染防止対策の上ご来場をお待ちしています。


私の在廊日は

9/25、26、10/2、3

の4日間です。宜しくお願いします。


******** 写真展開催情報 *********


第8回の写真展のテーマは色。

「十人十色」というタイトルで開催します。

今回より新たに2人をメンバーを迎え入れて10人体制となりました。ニューカラーが既存の体制に、どんな化学変化をもたらすのか?朱に交われば赤くなるのか?それとも、より弾けた個性が登場するのか?

メンバーが思い描く「色」を是非会場で感じて頂けたらと思います。

コロナ禍でなかなか撮影もままならない状況でしたが、そこは身近なフィールドでの作品づくりを得意とするメンバー。リモートでの講評会などを経て何とか今年も開催に漕ぎ着けました。

まだまだ予断許さぬ状況ではありますが、オープンエアなギャラリーで感染対策徹底のうえ、開催したいと思いますので宜しくお願いします。


■出展者

今井英明、内田伸太、梅澤泰介、大鶴倫宣(代表)、大藪琢也、佐藤武志、高木比呂志、船越知弘、吉永陽一、吉原勇樹

■開催期間

2021年9月23日(木)〜10月3日(日) ※9/27-29(月〜水)は休廊日

※新型コロナウィルスの感染状況によっては日程が変更になる場合もあります。

■時間

13:00〜19:00(最終日は17:00まで)

■場所

OGUMAG

東京都荒川区東尾久4-24-7(JR山手線・京浜東北線 田端駅北口より徒歩8分)




DEF十人十色.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

豪雨災害 [鉄道関係]

今年のお盆は全国的に豪雨となってしまいました。梅雨末期のような停滞前線が日本列島に居座り、西日本や中部を中心に爪痕を残してます。各地のインフラも被害を受け、土砂崩れや橋の流出が各地で起きてしまいました。

地元松本市でも市内を流れる薄川、女鳥羽川、奈良井川、田川などに洪水警報がだされ、場所によっては氾濫危険水位を超えていました。

そんな中、アルピコ交通上高地線(松本電鉄)の西松本-渚を流れる田川にかかる田川橋梁の橋脚が洗掘により傾き通行不可能となってしまいました。


安全な場所から撮影をしてきました。

IMGP4511.jpeg

奥の橋脚が傾き50cmほど線路が曲がってます


IMGP4522.jpeg

橋脚はこのように上流側へ傾いてしまいました。


IMGP4525.jpeg

真横から見たところ。


なお、アルピコ交通は16日から新村-松本間に代行バスを運行しています。



IMGP4535.jpeg

新村駅の代行バス。ふだんより時間がかかりますので、スケジュールに余裕を持ってご利用下さい。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アルピコの夏 [鉄道関係]

梅雨がやっと明けました。開けた途端の猛暑。辛いですね。ただ、梅雨明け後の晴天は気持ちの良いものです。そんな晴天の一日をフリー切符を使って撮影してきました。


645Z9085.jpeg

水田は出穂の直前、稲が1番緑の濃い時期。まさに緑の絨毯がギラギラの太陽の下、輝いてます。


IMGP6473.jpeg

渕東駅は沿線で唯一紫陽花のある駅。木陰でひっそりと咲いていた梅雨の名残。


_IMG2568.jpg

夕陽が乗鞍岳方面の雲を赤く染めました。


皆さんも、是非上高地線の乗り鉄を楽しんで見てはいかがでしょう。

フリー切符は以前の渕東なぎさデザインの物では無くなりましたが、JR松本駅の自動券売機でも購入できるんですよ


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

駅の古本屋 [鉄道関係]

今日は、梅雨の中休みと休日がうまく重なったので、この時期の風景を撮影に行くのと、面白い取り組みを始めた場所へ行って見ました。アルピコ交通沿線には、何故か紫陽花がありません。田園地帯を走ったり、住宅街の中を走ったりするのですが、季節感をうまく表せる被写体を見つけるのは大変です。

前日に下見をした、タチアオイが咲いているポイントや麦秋との絡みを今回はフリーパスを使って電車に乗りながら撮影して行きました。で、下新駅の駅舎の中で古本屋さんを開店しているのです。毎月、大体第三の土日に開店している、「しましま本店 下新文庫」さんです。

文庫本サイズの古本を100冊ほど持ち込んで、販売しています。本は文学作品から小説、新書と置いてあり、作品も鉄道関係や地元松本市に縁のある方々の作品や内容の本を置いてありました。そんな中、一冊気になったのがあったので購入しました。店主さんと、待ち時間の間お話をさせていただき、楽しかったです。来月も同じ時期に開店だと思いますので、是非行って見てください。

なお、下新駅には駐車スペースがありません。周辺も路駐はできません。ご利用の際は、アルピコ交通上高地線のパーク&ライドを利用されるなどして、アルピコ交通の電車を利用して下さい。


_IMG2293.jpeg

こんな感じです。


_IMG2281.jpeg

こんな感じで販売しています。


しましま本店さんはこちら





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新緑の踏切 [鉄道関係]

今年は、雪が多かったですが暖かくなるのも早く、桜前線も超特急で日本列島を駆け抜けました。桜の写真もあるのですが、もうそういう時期では無いか...世間では田植えシーズン真っ盛り、山笑う季節。そんな、新緑を撮りました。大糸線非電化区間は、キハ52がいなくなってからは注目されることも少なくなり、北陸新幹線の開通により、並行在来線である北陸本線は第三セクターとなりました。そのせいで、JR西日本で離れ小島的な路線になってしまいました。今回は、唯一の交換駅になった、根知駅の八重桜を撮りに行った時に撮影したものです。

雰囲気が良くて、数時間ここで過ごしていました。


駅から近い四種踏切とその向こう側の新緑が奇麗だったのでここで撮ることにしました


大糸線根知-小滝

IMGP1979.jpeg


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

聖火リレー [鉄道関係]

 先月から福島をスタートした聖火リレー。我が長野県は4番目の県として4/1、2にわたり駆け抜けました。
ランナーが走る道路には幟が立てられ、あちこちに規制される旨の看板が立っていました。国道の電光掲示板も例外では無く、日付と道路規制がある旨を交互に表示しています。
 既に、いくつかの場所で聖火ランナーと鉄道のコラボはされていますね。只見線の有名撮影地だったり、真岡鉄道のSLと競演したりと。長野県は残念ながらそういうのは無かったのですが、探して見ました。
 国道の電光掲示板。大糸線にあるんです。コロナ渦で緊急事態宣言の時に出ていたのを覚えていたのです。いざ撮影に行くとなると、大変でした。「4/2聖火リレー」「大町市内交通規制」とが交互に表示されるので、まさに運。最初に撮ろうとたくらんだ、リゾートビューふるさとは...

IMGP1388.jpeg

このタイミングで表示が切り替わってしまいました。


次の下り普通列車も同様。最後の上り普通列車にのぞみをかけて...

IMGP1412.jpeg

ギリギリのタイミングで表示が変わりました。


次に、この表示が出るのは果たしていつでしょうか...


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

祝・上田電鉄全線開通 [鉄道関係]

 2019年の台風19号による豪雨災害で上田-城下の千曲川橋梁の一部が落ちてしまった、上田電鉄別所線。台風の豪雨災害を象徴する一つとなっていました。国がほぼ全額の補助、沿線やファンらの応援により3/28無事復旧しました。私も、地元の鉄道応援をしていましたし、機会ある毎に乗車して応援していただけに感無量でした。

当日は、感謝の意を込めた無料乗車を実施。記念切符やグッズを買う人の列は途絶えることが無く、列車も多くの方でごった返してました。


通常ダイヤの前に上田駅での出発式のため、臨時列車が設定されました。その送り込み回送から撮影。この場所は4名ほど。1名は信毎新聞の記者でした。

IMGP1423.jpg


5:55大勢の乗客、マスコミ、関係者に見送られて1番列車は発車。程なく、鉄橋を渡ってきました。

IMGP1448.jpg


この後、友人と合流して、無料乗車を楽しんだりしてました。11時頃から橋の袂で記念式典をやると言う事前発表があったので千曲川土手からそれを見物。国土交通大臣、長野県知事、上田市長、上田電鉄社長らのテープカットと記念撮影。

IMGP1550.jpg

赤い絨毯の上に来賓の方々がみえますかね。


記念列車の発車に合わせて、河原ではエールを送る人たちが。沿線も、あちこちで全線開通を祝していました。

IMGP1558.jpg


みなさんも、是非この赤い橋を渡る列車に乗りに来てください。宜しくお願いします。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

朝焼けの光を受けて [鉄道関係]

冠雪のある山に朝焼けの光が当たりピンク色に輝く。モルゲンロート。

ドイツ語で朝の赤色。その美しさは格別なものがあります。特に冬の時期の

モルゲンロートは本当に美しいです。それが見えるのは、山頂に日の出があ

たり始めてから15分程度しか見られず、また天候、空気の湿度などに左右

されるため、日の出があたれば見られる訳ではありません。

夕焼けが毎日奇麗な訳では無いのと同じです。


そんな、モルゲンロートと列車を絡めるのはもっと大変です。そのわずか

な時間に列車が来なければ話になりません。最近では、モルゲンロートの

時期で晴予報の日にはかなり多くのカメラマンが集まるようになりました。


そんなモルゲンロートを今年も撮ってます。

モルゲンロート前の夜明け前の凛とした空気の中送り込み回送が南小谷駅へ

走って行きます。

645Z7738.jpeg


その回送列車が2番列車として上って行きます。そのタイミングでモルゲンロート

になります。

645Z7749.jpeg

デジタルなのでかなり盛ってますが、実際はもっと薄いピンクでした。


モルゲンロートとその反対のアーベントロート。この山に関しては、別

名で呼ばれます。紅富士。なんとも、良い名前ですよね。

645Z7517.jpeg

今年は雪が少なめなのですが紅く染まってくれました。思わず避けん

じゃダメですよ、「紅だ〜〜」by X Japan。

こちらは、そろそろ山頂の日の出が早くなり始発列車と絡められなくなり

撮れなくなります。




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ありがとう、世界貿易センタービル [鉄道関係]

浜松町駅に直結している、世界貿易センタービルは建替えが計画されています。その工事の準備として、最上階の展望台が本日2021/1/31をもって終了しました。ここは、展望が良く東京タワーや東京湾などを見ることができる場所でしたね。そして、下を見れば、山手線、京浜東北線、東海道本線、東海道新幹線、東京モノレール、ゆりかもめを俯瞰できることで有名でした。

私も、過去に何度か撮影しました。その中での思い出の写真を紹介します。


GG8M3429.jpeg

ブルートレイン富士・はやぶさ

東京口の寝台列車、富士・はやぶさをここで撮りました。夏の時期であれば東京駅発も撮影できました。上りは、展望台の開く前に通過しますが、車庫への回送(機関車にヘッドマークが無い)は撮れました。


GG8M6035.jpeg

500系のぞみ

新幹線はここでも人気者でしたね。500系の長い編成を俯瞰できるここはお気に入りで、カメラを持たなくてながめてることもありました。


GG8M6800.jpeg

185系特急踊り子

3月のダイヤ改正で運用終了する185系特急踊り子。ストライプは撮ってませんが、ブロック塗装の185系をどうぞ。


新しいビルでも展望台は残して欲しいですね。

ありがとうございました。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雪景色 [鉄道関係]

 私の住んでいる松本市は長野県です。良く「冬は雪で大変でしょう?」と言われます。私もそう思っていました。おそらくは、天気予報ででる長野の天気を見てそうおもっているのだと思います。松本のある松本平では雪はそれほど降りません。一シーズンに数回積もりますが、大体昼過ぎには溶けてしまいます。

そのかわり、盆地ゆえの晴れた日の放射冷却は強烈で、最低気温が氷点下は当たり前で-10℃位になる日が数日あります。

ゆえに、雪が積もると都会と同じく雪景色を撮るのではしゃいでいる自分がいますw


IMGP0606.jpeg

正月に降った時に撮影しました。おなじみの下新-大庭の田んぼです。降ったとは言え、地肌が見えてますね。

これくらいが良く降ります。


645Z7197.jpeg

先週末、都心でも積雪か?と言われた時のものです。湿った重い雪でしたが、このように一面真っ白になりました。

松本市でも山の方になる波田-渕東


今年は、諏訪湖が一度完全結氷しましたが、最近の暖かさで溶けてしまってます。今年も、御神渡りは見られそうもありません。今年も「明けの海」になりそうです。



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

寒暖の差を生かして [鉄道関係]

 信州は海無し県ですが、海とつく地名(駅名)があったり、信州サーモンや最近ではトラフグの養殖などを行い海とはつながりが多いのです。住んでみてわかるのは、中信は意外と雪は少ないということ。同じ松本平でも、松本や安曇野は雪が少なく、南北の塩尻や大町市は雪が多いと言うこと。そのかわり、晴れた朝には放射冷却でキンキンに冷え、最低気温も-10℃を下回る日が少なからずあると言うこと。

 ただ、寒さで言えば松本平の隣、諏訪地域は標高も高くさらに寒い地です。その、寒さと冬でも安定した天候を利用して茅野市などでは、寒天の製造が盛んです。そう、あの海藻から作る寒天です。信州では、寒天が多く作られていますね。私も良く行く「かんてんぱぱ」なんてチェーン店もありますし。


 冬のこの時期に、天日干しで寒天を作っています。中央本線の茅野-青柳の間に「寒天の里」という看板があるのをご存知でしょうか?その辺りが寒天の製造が盛んな地域です。今年の冬は、例年になく寒く寒天作りにとっては良い天候が続いてますね。そんな、-8℃位に冷え込んだ朝、天日干しを撮影してきました。


IMGP0451 (1).jpeg

朝、予想では日が当たるはずでしたが数分早かったようです。朝の、冷たい空気の雰囲気が伝わりますかね?干している寒天の上に夜中に積もった雪をエアーで丁寧に吹き飛ばしていました。


この日は、年末年始の臨時列車が運転されていまして、懐かしいE257系のあずさが走っていると言うのでその時間に再度撮影。朝方は雪があり、凍結していた路面も日差しですっかり溶けてしまってました。

IMGP0512.jpeg

それでも、日陰に入れば氷点下。寒い大晦日でした。


ここで作られた寒天は茅野駅や近くの道の駅「蔦木宿」で販売しています。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の15件 | - 鉄道関係 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。