SSブログ

CONTAX on PENTAX [カメラ]

タイトル変えました

PENTAXのカメラを使っていて何が不満かと言えば、マウントアダプ

ターが少ない事です。元々、M42マウントレンズを使用していた経緯
から、PENTAX純正のM42マウントアダプタや、中判の645や67のマ
ウントアダプタはありますが、それ以外が少ないんです。

特に大好きな、CONTAXレンズがつかないという事です。なぜか?
フランジバックがほとんど同じ、マウント径がほとんど同じだからと
言う話です。ツァイスとの提携話があり、実際にはPENTAXから、出て
いた15mm、18mm、28mm、45-120mmズームは、Zeissとの共同
開発だと言われています。
結局ツァイスは、ヤシカと提携、CONTAX RTSの発売へと続くのです。
そのマウントシステムを含めた構造が似ているのもこのあたりに理由が
あるのかもしれません。

ということは、裏を返せば、マウント径もフランジバックも同じという
ことは...
同じ事を考えている人はいるという事を、UNCLEさんから教わり、
早速実行。目標は、自分が常用しているレンズ、ツァイスの
Distagon 28mm/f2.8, Sonnar 50mm/f1.7, 85mm/f2.8, 135mm/f2.8
どのレンズも、風景写真を撮るにはピッタリの解像度が高いレンズです。

改造は、PENTAXのAまたはMレンズからマウント部分をはぎ取る。要す
るに、マニュアルPENTAXのレンズからマウントを取ります。私は、カビ
ているジャンクレンズを購入しました(1000円)。次に
CONTAX側のマウントを外して、PENTAXのマウントを取り付ける。こ
の際ねじ穴が合わないので、合うように加工する。最後に、ヘリコイドを
調整して無限大を出す(風景で使わなければこの作業は不要です)

では公開します
IMGP0110.JPG
装着するとこんな感じ。K-7には135mmは大きすぎる気もします。

IMGP0109.JPG
マウント部分。参考にしたWEBには、レンズ側にねじ穴を作って
いましたが、私はCONTAXのねじ位置に合わせてマウント側に穴
をあけました。こちらだと、レンズ内に切り粉が入る心配をする
必要がありません。皿ねじなので、それを考慮して大きいドリル
でねじ穴をさらってあります。

試写してみました。
IMGP5200.JPG
残念ながら、手ぶれ補正をかけていますが、1/20ではブレブレです。
2段分でも1/80ですからね。この明るさでは厳しかったようです。

ちゃんと、三脚に設置して撮ってみました。
フルサイズで見てください。
積雪の肌まで見えるこの描写。いいでしょ〜

ということで、さ、チャレンジしましょう!

改造は良いけど穴をあけるのは...という方。
ここに、ちゃんとマウントを売っています(笑)。€58と高いです。送料を含め
ると1万円近くなります。

だれか、これでDistagon 21mmとか15mmの改造にチャレンジして
ください。さすがに、10万や20万するようなレンズを改造できません。


カメラ修理のABC

カメラ修理のABC

  • 作者: 中 一訓
  • 出版社/メーカー: ブッキング
  • 発売日: 2009/01/19
  • メディア: 単行本

明るいレンズ [カメラ]

写真を撮っているとどうしても、集まって来てしまうものがレンズ。
カメラのレンズキットは、標準ズームがついて来ますが、お世辞にも明るいレンズ
とは言えない事が多いですよね。APS-Cだと、18-55mmのf3.5-5.6くらいの
ズームがついて来ます。

このあとが、明るいズームレンズに行く人もいれば、単焦点をそろえる人もいま
す。明るいレンズの一つの目安となるのがf2.8ではないでしょうか?PENTAXで
はもっていませんが、キヤノンでは、大三元レンズといわれる、ズーム全域
f2.8通しのズームレンズ(16-35mm、28-70mm、70-200mm)のうち、広角
と望遠ズームを持っています。

その次にはまるのが単焦点でしょうね。私も持っている、標準レンズの帝王と
呼ばれる、ZEISSのプラナー50mm/f1.4をはじめ、多くのレンズを持っています。

PENTAXを使い始めて、ますますレンズ資産が増えている気がします。

そんななかでも、明るいレンズとしていにしえより有名なレンズをこのたび
入手しました。

IMGP0088.JPG
とりあえず、K200Dに付けてみました。

ここで、問題が。このレンズ、M42マウントです。絞りピンが出ていますが
マニュアルとオートの切り替えがあり、マウントアダプタのピンを押さえる
つばは不要のタイプです。後ろ玉がギリギリに設計されたこのレンズは、
ピン押しタイプのアダプタだと、無限遠の前にアダプタにあたってしまい
無限遠が出ません(というか、ヘリコイドが回りません)
PENTAX純正のアダプタを買うしかなさそうです。

IMGP0090.JPG
こんな感じに、後ろ玉の一部がピンのところだけ欠けています。

そう、わかると思います。
あの銘玉、富岡光学製の55mm/f1.2レンズです。これで何を撮るので
しょうね。

_IGP4275.jpg
解放で取るとこんなに薄っぺらいフォーカスしか得られません。



温故知新なカメラ [カメラ]

PENTAXは、意欲的な製品を投入するメーカーだと思っています。
最近では、デジタル一眼レフのK-xがそうですね。あれほどコンパ
クトなボディーに詰め込めるだけの機能を入れてます。小型化の技
術は、目を見張るものがあります。

かつて、110フィルムが華やかなりし頃に発売された、PENTAXら
しいカメラがあります。110という小さいサイズのフィルムにもか
かわらず、レンズ交換式のカメラだったauto 110というカメラが
ありました。

そのデザインを継承したカメラが、最近発売されたOptio I-10です。

_IGP4269.JPG
PENTAXのロゴも当時のロゴになっています。裏にちゃんと
正規のロゴでPENTAX Special Designとはいってます。

画素数は1200万画素もありますが、コンデジなりの写りですね。
IMGP0069.JPG
総武線松住町架道橋と中央線

PENTAX デジタルカメラ Optio I-10 パールホワイト OPTIOI-10PH

PENTAX デジタルカメラ Optio I-10 パールホワイト OPTIOI-10PH



モヒカン [カメラ]

毎年恒例ですが2月に大分で開催される、Apple Groupe User Meeting in OITA
に行って来ました。プロではないのですが、スタッフとして撮影をしてたり、お手
伝いをしていました。

その時の写真は、そのうちオフィシャルに公開されると思います。
私は、飛行機はANA派ですので、復活塗装のモヒカンジェットの存在は気になって
ました。1月に大分へ行ったときはお目にかかれませんでしたが、今回は、羽田空港
でゲットできました。

前日のANAの運行情報だと松山へ行くようでした。

とうことで、もう出発準備が整っている機体。
IMGP4488.jpg

滑走路への誘導が始まったので大急ぎで、私が乗る55番搭乗口方面
へ行き、サイドをばっちり。
IMGP4492.jpg

ということで、大分便の一番機はエアバスの小さい機体なのですが、
帰りはB767なので期待しましたが今回もはずれでした。

ANA SKY STORY (イカロスMOOK)

ANA SKY STORY (イカロスMOOK)


11月も終わり [カメラ]

11月も残すところあと3日となりました。温暖化のせいか、はたまた
エルニーニョ現象による異常気象なのか、秋らしい空を見ていない気が
します。冬の予報も暖冬傾向だそうで、富士山がちゃんと見られるか
心配です。

そんな状況でも、気温が下がり、都市郊外のわが家の近辺にも、秋らし
く紅葉をしています。そんな風景を、散歩がてら撮ってきました。

家から駅までの間に、地元の氏神稲荷神社があります。小さい神社なが
らきちんと行事をこなしている地元の方に守られてきた神社の境内には
銀杏や欅、桜が植えられていてそれらが、紅葉しています。

_IGP1911.jpg
銀杏の落ち葉で地面は黄色い絨毯に。

_IGP1960.jpg
ふと見ると、黄色い落ち葉に混じって紅い落葉が自己主張していました

_IGP1924.jpg
まだ時期が早かったのか、一本の樹でコントラストが楽しめました。

以上は、PENTAX K200D でキットレンズを使用して撮影しました。

さらに、わが家の近くに、農業用水があります。その沿線には銀杏や
桜が植えられています。その銀杏が、黄色く色づき、夕陽を浴びて
何とも言えない感じでしたので、一旦帰宅してカメラを撮ってきて
撮影しました。
0BEM2370.JPG
夕陽に照らされてさらに色づきを増して見える銀杏
こちらはEOS-1Ds Mark2 + VOIGTLANDER ULTRON 40mm/f2

もうすぐ師走です。今年の年賀状を何とかしなくては...



イカール星人謹製? [カメラ]

 本当は、激パが予想されたので、撮るつもりは無かったのですが、
カメラの試し撮りを兼ねて、ふらっと撮影に行きました。

 被写体はもちろん、東海道線を走る583系。朝、起きた時点ですでに
川崎なんてとっくに通りすぎてる時間。帰ってくるのは、夕方4時くらい
なので、ついでにヨドバシに寄って買い物をしながら時間潰し。川崎は
試し撮りのスナップには事欠かないくらいいろんな場所があります。
駅周辺だけでも、川崎チッタ・デ・ラ、ラゾーナ川崎、ミューザ川崎と
ありますし、京急でちょっと乗ると川崎大師がありますしね。

 で、カメラに安売りしていた、コダックGOLD 400を入れて見ました。
レンズは標準一本のみ。

 富士・はやぶさの時に目をつけていた場所に行くも編成で撮るには
無理だと言う事がわかったので、構図を決めて、露出...そう、このカ
メラ機械式のカメラですが一応内蔵露出計があります。ありますが、
壊れています。つまり、露出とシャッター速度を決める方法が勘のみ?
いえいえ、携帯のカメラで撮ると一応、露出、シャッター速度が出るん
です。これで、確認して、あとはISOを合わせて、撮りたいシャッター
速度と露出を計算する。

で、そうやって撮ったのがこちら
583_1.jpg
CarlZeiss ULTRON 50mm/f1.8 KODAK GOLD400

カメラが古いのでそれなりの雰囲気に撮れたのかもしれません。

レンズ名からわかる方もいるかな?
撮影カメラはこちら。
IMGP9867.JPG
ZEISS IKON ICAREX 35S TM
末尾のTMからわかるように、Thred Mount つまり、M42マウント専用機
です。撮影レンズのULTRONは、逆ガウス方式の凹みウルトロンです。
このカメラは、ツァイスイコン社とフォクトレンダー社で共同開発した
一眼レフカメラです。1960年代の機械式マニュアルカメラです。つまり
私と同い年くらい。それでも、きちんと動くのは機械式だからでしょう。
最近のカメラ(デジタル、フィルム問わず)電気式なので、部品が無く
なると使えなくなりますが、機械式は修理が可能ですからね。
末長くこの趣味をするのはやはり、機械式を一台持っておくのがいいかな?
と思います。

実戦で使う事は無いと思いますが、スナップ写真撮るのには使うと思いま
す。値段は1万そこそこで買えました。

で、イカレックスなのでタイトルになった訳。

コンタックスとツァイス・イコンの肖像 (ワールド・ムック 228)

コンタックスとツァイス・イコンの肖像 (ワールド・ムック 228)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ワールドフォトプレス
  • 発売日: 1999/11
  • メディア: 大型本

ローライと言えば [カメラ]

カメラでローライと言えば、二眼レフのローライフレックス(Rolleiflex)
を思い浮かべるか、ちょっと知っている人はコンパクトカメラのローライ35
を思い浮かべる事だと思います。

機械式のカメラが欲しくて、いろいろ物色していましたが、基本はM42
マウントで使用できる事が前提です。(例外は、ヤシカコンタックスのカメ
ラか、ハッセルブラッド)勘違いして入札してしまったのがこの、カメラで
す。

IMGP7923.JPG
Rolleflex SL35M。

このMをM42と勘違いしてました。実際にはQBM(Quick Bayonet Mount)という
ローライ独自のマウントらしいです。外装はプラスチックで安っぽいし、しまった!
と正直思ってました。でも、レンズはZeissのPlanarにローライが独自のコーティ
ングHFTを施したレンズでした。
IMGP7924.JPG

この年代(40年近く経つカメラです)のカメラは、露出計が動かない事が多い
のですが、この個体はチャンと動作する。とりあえず、試写しましたが、問題なく
動いています。

さて、どうしたものか...

あ、後で調べたら、M42マウントをQBMに変換するマウントアダプタが売っている
らしいです。(しかも純正)


マニュアルカメラ全集―機械式・金属製のシンプルな名カメラ500台を収録 (エイムック (843))

マニュアルカメラ全集―機械式・金属製のシンプルな名カメラ500台を収録 (エイムック (843))

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 〓出版社
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 大型本



ダビデの星 [カメラ]

 決して、今の侵攻している某国の国旗の話ではありません。

 元々、収集癖はあるのですが、一眼レフでもレンズ沼にはまってい
ます。とりあえず、列挙してみると...

Canon
EF 50mm F1.8
EF 135mm F2L
EF 200mm F2.8L
EF 300mm F4L
EF 400mm F5.6L
EF 17-35mm F2.8L
EF 24-105mm F4L
EF 70-200mm F2.8L
とまぁ、純正は赤線のオンパレード

CarlZeiss (YAHICA/CONTAX)
Distagon 18mm F4
Distagon 28mm F2,8
Tessar 45mm F2,8
Planar 50mm F1,4
Planar 50mm F1,7
Sonnar 85mm F2,8
Sonnar 135mm F2,8
Tele-Tessar 200mm F3,5
見事に単焦点のみ

CarlZeiss CF Sonnar 150mm F4
これは、ハッセル用単焦点

CarlZeiss Jena
Flektogon 20mm F2,8 MC
いまのところ唯一の旧東ドイツ・ツァイスレンズでM42スクリューマウント

M42スクリューマウント
INDUSTAR 50-2 50mm F3.5  ソ連製パンケーキレンズ
INDUSTAR 61-L 50mm F2.8  ソ連製標準レンズ
VOLNA-3 50mm F2.8 MACRO  ソ連製標準マクロレンズ

ま、こんな感じです。これらが、ちゃんと一眼レフにマウントアダプタで
装着撮影が出来ます。ま、Distagon 18mmのようにEOS 5Dでは使えない
ものもあります。

で、タイトルの話。
ソ連製のINDUSTAR 61-LとVOLNA-3は兄弟見たいなレンズです。やや、VOLNA-3
が大きく思いくらいです。この2本のレンズは、絞り羽根の形に特徴があるので
有名なレンズで、うまく写すとこうなります。
IMG_8627.JPG
X'Masの飾り付け@羽田空港
ダビデの星ともコンペイトウとも見えますね...
これらのソ連製レンズの良いところは安い事。eBayで買ってますが
INDUSTAR 61-Lでも送料込みで7000円くらい。☆だけに特徴が
あるのではなく普通の写りもしっかりしています。

まだまだ増えそうなレンズ沼(他に紹介していませんが、
CONTAX645用と、BRONICA用のレンズもあります)

世界のM42マウントレンズ

世界のM42マウントレンズ

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 写真工業出版社
  • 発売日: 2008/09
  • メディア: 単行本

新兵器 [カメラ]

ここ最近、Y/CレンズをEOSに付けて撮影することが多いです。
きっかけは、昨年購入したCONTAX645の描写に驚いて(同じ中判の
ブロニカよりも良い)、EOSにも付けて見ようと、買ったのです。

そして、その描写に驚いて、あっという間に沼にはまって行ってました。
Y/Cレンズは気がつけば、28mm, 45mm, 50mm x 2, 85mm, 135mm, 200mm
と増えてました。これだけ増えると使わないレンズも出てくる訳で、前から
欲しかった、CONTAXの一眼レフカメラを中古で購入しました(もちろん
新品なんて無いのですが)

IMG_1609.JPG
CONTAX ST です。本当はAriaが良かったのですが、異常人気でとても
手が出せない(といっても5万位で買えますけど、これは3万で買えます)
シャキーンというシャッター音が気持ちいいですね。しばらくは、これで
撮影地付近のスナップなどを撮ったりしてます。本命は、S2bが欲しい
んですよ。こちらは機械式なので壊れても何とかなるし(多分)

で、新兵器はもう一つ。隠れたベストセラーだそうです。
IMG_1608.JPG
電子水準器。値段は4千円弱。カメラのホットシューにつけて使い
ます。縦アングルにも対応しています。

Velbon デジタル水準器 アクション レベル Action Level

Velbon デジタル水準器 アクション レベル Action Level

  • 出版社/メーカー: ベルボン
  • メディア: エレクトロニクス


EOS 5DMark2 あらわる! [カメラ]

 9/17に兼ねてからのうわさ通り、キヤノンから35mm フルサイズデジタル一眼カメラ
EOS 5D Mark2の発売が発表されました。16M画素から21M画素へ、画像処理エンジン
DIGIC-5を搭載、動画撮影可能など、周りのニコン、ソニーが相次いで発表した35mm
フルサイズデジタル一眼と対抗できる出来栄えでは無いでしょうか(スペック上は)

 eos5dmk2.jpg

気になるのは、これが高感度まで対応(標準でISO6400、拡張で12800まで)と
言うところですかね。最近、バルブが多いので気になるところです。あとは、
Y/Cレンズがどこまで付けられるか。現行機は、Distagon 18/F4などは装着で
きませんでした。せっかくのフルサイズなので超広角レンズも使いたいですよね。

もっとも、本家ZeissからEFマウントレンズが発売されるので、はやいところ
ラインナップに21mmや18mmが加わってくれないかな。今月発売のカメラ雑誌に
ZFマウント用の18mm/f3.5の記事が載っていましたが、良い写りをしそうです
値段も良い値段しますけど。

そして、この時期に買ってしまったこのカメラ
GG8M6075.JPG
CONTAX ST 3万円でおつりが来るのは嬉しいのか、悲しいのか。シャッター音も
いい音がしてます。
写真は、Zeiss JenaのFlektogon MC 20mm/f2.8を付けて見ました。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D EOS5D

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D EOS5D

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • メディア: エレクトロニクス





これもお勧めです。値段が下がりお買い得かも。



ついに出ました [カメラ]

 噂のあった、EFマウントのCarlZeissレンズを発売します。
とりあえず、2種類

 ZE Planar 50mm/f1,4 579€
 ZE Planar 85mm/f1,4 999€

日本円でいうと、1€=150円くらい。つまり、
50mmは、10万弱、85mmは15万くらい。う〜〜ん、高いですね。写真を見る限り
絞りリングがないので、絞りはEFと同じカメラ側から制御ですね。AFがどうなのかは
わかりません。

さて、どんな写りをするのか楽しみです。



EOS-1DMark2 トラブル修理完了 [カメラ]

昨日、新宿QRセンターへ修理していたカメラを受け取りに行きました。
当たり前ですが、治ってました。
金額は、部品代10820円+技術料+消費税で約3万円でした。
ま、無事でなによりです。今日、撮影に行こうと思っていたら
あいにくの空模様なのでやめました。

最初の撮影テストは今週末の某所になりそうです。

修理品を受け取る間、我が愛車もルノー小平店にて6ヶ月点検中でした。
適当に時間を潰して、中古カメラ屋さんやら、Yカメラで三脚などを物色
して、西武新宿線で戻りました。

写真は脈略もなく陸中川井駅の桜
GG8M5957.JPG

EOS-1DMark2 トラブル [カメラ]

土曜日に、そろそろ日も長くなってきたことだしブルトレを
撮りにいこうと、目をつけていた場所へ行きました。実際には
近所をうろうろしてあ〜だ、こーだして場所、構図を決めてカ
メラを三脚にセットして、さ、中判にフォルムを入れようとした
そのとき...
富士はやってきました。そこで、セットしてあったEOS-1Dで
撮影。撮れている筈でした。画像を確認したら、何やら白い影が
写っている。
結局、どのコマにも写っている事からカメラがおかしいというこ
とで撮影はもちろん中止。土曜日なので新宿QRセンターはあい
ているので点検に出してきました。
担当は、開口一番「シャッターですね。」
私「やっぱりそうですか」

入院となりました。タイミングが非常に悪くGWになってしまい
修理完はGW開け...orz
GWあけ最初の土日で岩泉線・八戸線への予定を立てていましたが
パーになりました。

中古でも、と思い新宿の中古屋を何軒か回りましたが、キスデジ初
代でも2〜3万もするのでやめました。GW遠出はしないのですが
こまったものです。
修理代は、基本工賃+シャッターユニット部品代で約3万円だそう
です...

GG8M2884.JPG
極端になると、こうなります...


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

わが家の近所はまだ花満開 [カメラ]

私の住んでいる川崎市多摩区ではもうあらかたの桜は散ってしまい
ましたが、私の近所にはまだまだ咲いている花がありました。ひさ
しぶりにローライ ミニデジを持ち出して撮影しました。

IMAG0002.jpg
あ、指が写ってる...
これ、八重桜となんだったか忘れました。八重桜はもちろんピンクの花なのですが、
緑色っぽいのは...
【追記】鬱金桜だそうです


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

対決! [カメラ]

何の対決かと言うと...

GG8M1937.JPG
EOS-1Dmk2 EF17-35mm/f2.8L 1/500 F6.3 ISO100
DPPでWBは太陽、ピクチャスタイルは忠実再生です。

これと


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。