SSブログ
富鐡百景 ブログトップ
前の15件 | -

祝・富士山 世界文化遺産登録決定 [富鐡百景]

本日、ユネスコ総会で富士山およびその周辺、三保の松原の世界文化遺産へ
の登録が決定しました。富士山と鉄道のコラボ写真を、「富鐡百景」として
主催し続けてきた私からも、お祝いを述べたいと思います。

課題も山積していますが、今の富士山を汚す事ない取り組みをお願いします。

写真は、もちろん恩恵を受ける富士急行富士山駅

IMGP6801.jpg



初・あさぎり水鏡 [富鐡百景]

富鐡百景 in 水鏡 はこれで最後です。

以前にも紹介しましたが、御殿場線の超定番狩屋踏切周辺の水田は、連休明け
に水を入れ田植えをします。昨年は、ひたちなかへ行きっぱなしでしたので、
今年は富士山周辺を攻めている訳ですが、その最初はやはりこの定番でした。

平日でほとんど人のいない(わずかに3,4名)の中でゆっくりと撮影でき
ました。今年も、道路から2枚目の田んぼには水が入らず、ちと苦しいアング
ルです。
645D0126.jpg
645D FA645 35mm/f3.5
あさぎり1号の時まではわりと雲がかかっていなかったのです。
JR東海ではまだまだ現役の211系。
早苗も植えて数日経っているのでピンっと立っています。

本命のあさぎり2号を待つ間に雲が湧いてきます。あさぎり1号
よりも2号の方が陽が回るのですが...

IMGP1021.jpg
K-5IIs smc-A 15mm/f3.5

旧あさぎりの371系やRSEのように白くないので水鏡ではどうかな?という
心配はありましたが、青空に溶ける事も無く写りほっとしてます。

富鐡百景、冬以外の季節は写真が乏しい(見える事が少ないので仕方ない
おですが)ので少しづつストックを増やしています。



カーブの内と外 [富鐡百景]

富鐡百景水鏡in富士急もこれで終盤です。

沿線に水田があるのは、下吉田近辺まで。そこから先は住宅地があったり
娯楽施設があったりで水田を見かける事はありませんね。ということで、
最終地点は下吉田駅そばのカーブでの水鏡です。

もっとも、風のおかげでほとんど水鏡になっていません。これは、来年へ
の課題でしょうね。

645D0173.jpg
645D 45-80mm/f4.5

7月から愛称がホリデー快速「富士山」に変わるので、富士急行ではさよな
らイベントを開催します。当日は、お座敷の「華」も入線しイベントに華を
添えてくれるようです。

645D0181.jpg
アウトカーブから115系高尾行を

富鐡百景水鏡は路線を変えてもう一回だけ続きます。





ほぼサイドから撮れる水鏡 [富鐡百景]

まだまだ、富士急の水鏡は続きます。
今回は、富鐡百景としても紹介していない場所です。有名な富士山バックの場
所からは数百m離れただけの場所です。脱線しますが、有名撮影地の踏切。
なんで、がんじゃ踏切って言うんでしょうね?そもそも、「がんじゃ」って何?

富士急 三つ峠−寿 2013/5/18
IMGP1245.jpg
PENTAX K-5IIs DA★16-50mm/f2.8 
上りの高尾行の115系。もう、この時間ではサイドに陽が回りません。
こういう写真。フィルム時代ではあきらめていたのですが、デジタルは
楽になりました。

これは、先々週の写真です。で、下りの時間ならサイドには陽が回るかな?
とリベンジしに土曜日に行ってきましたが、風が強くて水鏡にならず。
同じ場所 2013/5/25
645D0154.jpg
PENTAX 645D FA465 45-80mm/f4.5

これでも、水面は落ち着いた方でした。朝方は落ち着いていましたが、桂川の作る
渓谷の雲がなかなか取れませんでした。おかしいなぁ、河口湖駅では快晴だったの
に...

それにしても、たった一週間でずいぶんと冠雪が減りましたね。

富士急の富鐡百景 水鏡はあと1回続きます。



こちらが本番? [富鐡百景]

上大月−田野倉での撮影は早々に切り上げて、次の場所へ移動しました。
禾生−赤坂も沿線に水田があります。もちろん、富士山もまだばっちり
見えてます。
沿線には、何ヶ所か水鏡になりそうな場所がありましたが、まだ田植え
をしていない水田で撮影する事に。後ろでは、ご家族総出で田植えの真っ
最中でした。

富士急 禾生−赤坂
IMGP1217.jpg
程なくやって来た京王色。この前には富士急色が行ったのでこの日は
この三色が走っていたのでしょうか?

IMGP1223.jpg
フジサン特急も、上り側がパノラマの編成が来て良かった〜〜

ここまで居ると言う事は
IMGP1225.jpg
ホリデー快速も撮ってます。後追いで、先頭側がうどん屋の駐車場の
車にかかりますが仕方ないですね。

快速幕の富士芝桜号を撮ってまたまた移動しました。

この後、しおつさんが来たようですw





楽しいけど大変 [富鐡百景]

久方ぶりの富鐡百景の更新です。

大分前に御殿場線グランド横の水鏡と富士山を紹介しました。
この時期、富士山周辺では田植えのシーズン真っ盛りでして、富鐡百景で紹介した
多くの場所でも水田に水が張られ、田植えが行われます。
本シーズンは富鐡百景@水鏡を撮ってます。ここも、以前紹介しましたが、富士山
が今一つだったので、リベンジでもあります(既紹介済なのでカウント外)。

富士急 上大月−田野倉
IMGP1194.jpg
6000形も大分馴染んできた気がします。

IMGP1199s.jpg
赤い1000形。こちらの方が目立つ分、水鏡にも映えますね。

水鏡を追い掛け?てますが、富士山がある程度大きく見える場所でないと、水鏡
に映してもわかりません。ということで、水鏡が撮れそうなのが
富士急、御殿場線、伊豆箱根鉄道駿豆線、身延線、東海道新幹線
あたりです。水鏡は難しくて、次の条件が
①晴れ
 当然ですね。しかも、富士山の背景が青空でないと写真に写りません(これは、
 富士山写真と同じです)
②光線
 富士山はもちろん、車両に当たる光線も考えないと行けません。順光でも無く
 シルエットでも行けるはずです。
③風
 せっかく、構図が決って、光線状態が良くても、風が吹くと水面が波立って水
 鏡になりません。朝は無風でも陽が昇るにつれて空気が暖まり風が吹き始めます。
 したがって、早朝か日没前後の風が凪の時がお勧め。となると、俄然早起きに 
 なります
④構図
 構図も重要で車両も奇麗な水鏡にしたければそれなりに苦労します。
 線路が築堤の場合は楽ですが、水田と線路がほぼ同レベルの場合は、可能な限り
 水面にカメラを近づけ無ければなりません。もちろん、水田に三脚を立てるなん
 て持っての他。畔にさえたてるのははばかられます。匍匐するとか、ライブ
 ビューを活用するなどすると奇麗になります。

 上の写真は、畔にしゃがみこんでの撮影です。

 富士急シリーズはまだ続きます。


写真展で使った未公開富鐡百景 [富鐡百景]

写真展「富士山が見える鉄道」で50点近く展示させていただきました。
その中には、富鐡百景で公開していない作品もいくつかあります。よう
するに、富鐡百景の(101)以降の作品になります。

富嶽三十六景も実際には46枚の作品があったように、おいおい紹介し
て行こうと思ってます。そろそろ、今シーズンも終わりですしね。

富鐡百景(101) ディズニーリゾートライン ベイサイド−ディズニーシー
645D0184.jpg
645D FA645 45-85mm/f4.5 

残念ながら船は定期メンテナンス中で足場が組まれてしまいました。
見ての通り、富士山とディズニーシーの船と東京ゲートブリッジの
コラボ。この場所は、ダイヤモンド富士の撮影場所としても有名で
す。ただいま、津波対応の防波堤かさ上げ工事を行ってるためお見
苦しくなりそうです。その、証拠写真を次に。

IMGP6920.jpg
K-5IIs FA★645 300mm/f4 ED

場所を移動するとここまで引きつけられます。が、かさ上げ堤防の工事が
モノレールの足周りにかかるのがわかりますよね。一枚目の写真のように
撮るしかなくなりそうです。

こんどは一度失敗している夕景を撮りたいですね。ゲートブリッジがライ
トアップするので奇麗なんですよ。


100景目は... [富鐡百景]

このブログで富鐡百景のカテゴリーを作り記事をアップし始めたのは
2008年1月4日武蔵野貨物線府中本町−梶ケ谷貨物ターミナルの多摩川
鉄橋を行く115系でした。
その時の記事に、「百景もあるかどうかわかりませんが」なんて書いて
あります。それから5年。無事に百景目を迎える事ができました。

正直、不安でしたが、いくらでもあるもので実際もっとあるのが事実で
す。ただ、定番撮影地が多いのは反省しなければ行けませんが、富士山
撮影の難しさがここにあります。きちんとした写真を撮ろうとすると、
一筋縄では行かない事がほとんどでした。撮影地に行ったけど富士山
が見えないことは多々あります。

百景をまとめて見ました
撮影した路線:20会社、34路線
最東端:最北端:ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊−殿山
最西端:最南端:JR東海東海道本線島田−金谷
最長距離:200km ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊−殿山
最短距離:15km 富士急行富士山駅
最多路線:東海道本線 25景
最多撮影県:静岡県 38景

ということで、


続きを読む


この頃流行りの... [富鐡百景]

富鐡百景のネタを探すのはいろいろあります。富士山関係のサイトには
特にお世話になっています。ダイヤモンド富士や駅から見えるなどは
有名ですが、それ以外にも富士山が見える場所をWEBで徹底的に探しま
わります。
これも、そんな一枚です。
小湊鉄道で富士山が見えるのは知っていましたし、実際撮りに行った事
もあります。けれど、個人的には今一つな感じで、紹介していませんで
した。こんな写真です。

GG8M2474.jpg
上総村上−海士有木
新興住宅地の脇を走る線路の向こうに富士山が見えます。

他に見える場所は無いのかと探して、ここより海士有木側の直線を俯瞰
できる場所から富士山が見えるのを見つけまして、早速リサーチ。
お立ち台になってました(笑)
富鐡百景(99) 小湊鉄道海士有木−上総村上
645D0134.jpg
PENTAX 645D M★67 400mm/f4

背景に養老川の水門も見え、京葉工業地帯が見えます。工場地帯越しなので
クリアになる事が少なく、これでもはっきり見えた方だと思います。4月く
らいになれば始発列車でも側面に陽が当たると思いますが、富士山が見える
かどうかは微妙ですね。

さ、いよいよ次は100景目です。






写真展開催のお知らせ [富鐡百景]

昨年のあさぎり写真展の主催者である Four Seasons Railway Photographs の
niskさんからお誘いを受けて写真展を開催する運びとなりました。
見てのとおり、私のテーマでもある富鐡百景がテーマです。様々な富士山と鉄道の
コラボ写真を楽しめると思います。開催期間は2日間ですが、御殿場線で富士山を
撮影がてらお越しいただければ幸いです

0000135M.jpg
下記要項にて写真展を開催します。


=============================================
● 名称:富士山が見える鉄道写真展
● 日時:2013年3月23日(土)9時半~16時
        3月24日(日)9時半~16時
● 場所:山北町中央公民館
     2Fギャラリー
● 入場無料
=============================================
● 出展メンバー:
    魔人、まくらぎ、山ぴー、残り風、ECO_Power_PRIUS、9-545、
    撮り鉄ぴょんちゃん、nisk、他

● 展示内容/展示枚数:
    各地から見える富士山に、鉄道を添えた写真を約130点展示する予定です。
    富士山近隣の路線だけでなく、数十km、あるいは100km以上離れた路線など、
    季節や時間でさまざまな表情を魅せる鉄道富嶽をお楽しみください。
● 他
  ◆ 上の画像がA4版パンフレットになってますので、必要な場合、ダウンロードし印
   刷してください。
  ◆ 追記情報がある場合、ここに追記していきます。

年度末のお忙しい時期とは思いますが、僅かなお時間でもお越し頂ければと思います。

また、当写真展の告知を協力して頂けるサイト(ブログ)様がいましたら、コメントに
てお知らせ頂けますようお願いします。



第2の茨城県富鐡百景 [富鐡百景]

以前、ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊−殿山の富士見橋より撮った最長不倒
距離の富鐡百景。その時に、RM誌の今日の一枚で掲載されているのをみて
撮ったと書きました。あれを撮影した時に、その後本人のおらが湊線応援団
写真部のFさん。今発売の、RM誌今日の一枚見開きを飾っております。
縁とは不思議なもので、あの写真を撮った後、大震災を経て、チャリティ写
真展でご一緒して以降、撮影のおつきあい等をするようになるとは夢にも思っ
ていませんでした。
あ、1ページ目からある素晴らしい、Rail & Starも、Railway Graphic D.E.F.
のメンバーです。皆凄い方々ばかりです。

北茨城では良い場所がないと思われますが、南に行けば富鐡百景は多くあり
ます。

富鐡百景(98) つくばエキスプレス守谷駅
IMGP5509.jpg
PENTAX K-5IIs DA★200mm/f2.8

2面4線でここでの折り返しもある守谷駅。ここから富士山が見える事は
有名です。ホームからでは架線柱やらなにやらごちゃごちゃしていますが、
シルエットならスッキリ。これが、なぜシルエットが多いかと言う理由の
一つです。
昨今のLED行き先表示はこういう時にはありがたいです。

駅を出てペデストリアンデッキに出ても撮る事はできます。
IMGP5486.jpg

茨城県でもここまで富士山を大きく写す事ができるのです。富士山まで
の距離は約130km。

さて、残りはあと2景。



京急随一の富鐡百景 [富鐡百景]

京浜急行は品川から三浦半島に沿って、浦賀、逗子、三崎口へと延びていますが、
富士山となると、意外にもあまり見える場所が少ないです。品川からの高架でも、
所々に見える場所はあるのですが、写真に撮れるような場所が無く、また、鶴見
近辺も同様の結果です。

結局、一番見えるのが、三浦海岸−三崎口の鉄橋になります。
富鐡百景(97) 京浜急行三崎口−三浦海岸
IMGP6213.jpg
PENTAX K-5IIs DA★50-135mm/f2.8
新1000形も大分見慣れてきました。

鉄橋全体を撮ると、8両すべてが収まります。
IMGP6246.jpg
2100形ですね。

残念ながら、ここには800形は来ないようです。
京急の赤と青空のコントラストが奇麗な良い場所でした。




大分景色が変わりました [富鐡百景]

以前勤めていた会社は、神奈川県内に事業所が2ヶ所あり、事業所間を
良く行き来していました。その時に利用したのが相模鉄道でした。まだ、
開発が進んでおらず、いずみ野線もいずみ中央駅までしか開業していま
せんでした。二俣川を過ぎると長閑な田園風景がまだ広く残されて、冬
は富士山が見えたものです。

そんな記憶を元に探しました。
富鐡百景(96) 相模鉄道瀬谷−大和
IMGP5443.jpg
PENTAX K-5IIs DA★16-50mm/f2.8 
持って出たレンズがこの広角ズームと望遠しか無く、もう少しズームで寄せた
かったのですが、やむなくトリミングしています。

相鉄も車両のバラエティさはそこそこありますね。
IMGP5427.jpg
今はこれがメインですかね。E231系と同じだった記憶があります。

これで、富鐡百景として、JR以外の私鉄は以下の会社を撮り終えました。

京王電鉄、京成電鉄(正確には成田スカイアクセス)、西武鉄道
小田急電鉄、東急電鉄、富士急行、伊豆箱根鉄道(駿豆線、大雄山線)
ディズニーリゾートライン、岳南鉄道、秩父鉄道

富鐡百景もあと4景。すでに、2景は既に撮り終えてます。



ヱヴァンゲリヲン発進! [富鐡百景]

ヱヴァンゲリオン新劇場版:Q は絶賛劇場公開中です。
たまたま、ですがPENTAX Qを持って某所へ撮りに行ったその日にこんな
発表がありました。


予想、カラーリングは初号機と弐号機のカラーで出るのかな?

そのQを持って撮りに行ったのは、富士急行。同じく、ヱヴァQ公開を記念
して、オリジナルラッピングカラーの1000形が1/31まで限定で走っている
のでそれを撮ってきた訳です。先の中央高速笹子トンネルの崩落事故で富士
みちなどの渋滞を避ける為に、朝4時に起きて電車で行ってきました。

当初は終点まで行く予定でしたが、やはり途中で下車して撮影したのは...

IMGP5554.jpg
PENTAX K-5IIs DA★50-135mm/f2.8

見ての通り、大月側が初號機カラー。富士山側が同弐號機カラー。各々の機体の
目に当たる部分が前照灯と言う憎いデザインです。
内装は、ご多分にもれず

IMGP5097.JPG
碇ゲンドウもいますよ。でも、やっぱりミサトさんが良いw。

「必要だからラッピングしたまでだ」
「こんな見た事も無いラッピング、撮れる訳ないよ」
「撮らないのか、撮らないのなら帰れ!」
「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ...撮ります。」

いえ、なんでもありません。

友人に言われて気付きましたが、今、富士急の1000形(元京王5000系)は7編成
ありますが、すべて色が違います。
富士登山電車、レトロカラー、30年代カラー、マッターホルンカラー、京王オリジ
ナルカラー、エヴァカラー、オリジナル(青地に白い富士山)
いま、富士急へ行くと同じ色の車両は6000形だけですねw


乗客は気付かない秘密の富士 [富鐡百景]

神奈川県中央部を横浜から八王子までほぼ北西方向に走る横浜線は、通勤・通学の
足として無くてはならない路線です。かくいう私も、電車通勤している時は利用し
ていました。優等列車が走らないので面白みに欠けるのですが(おいおい)

丘陵地帯に入る東京都下の区間を除くと車窓からは富士山を垣間見る事ができます。
しかしながら、今回紹介する場所。車内からは見えません。一部のがぶり付で見て
いる方以外は気付かない。でも、素晴らしい富士山を眺める事ができます。

富鐡百景(95) 横浜線鴨居−小机
645D0014.jpg
PENTAX 645D M★67 400mm/f4 ED
もう少し早ければもっと紅かった赤富士。6時台でも平だとまだ列車の本数は少ない
です。線路には陽が当たりません。これが予想外でした。

車両にきちんと陽が当たるには9時くらいまで待つ必要がありました。
645D0082.jpg
PENTAX 645D FA645★ 300mm/f4 ED + 2xテレコン

横浜線の205系も2014年度からE233系に順次置き換えることが既に発表されていま
す。205系の記録は御早めに。でも、ここで撮りたいのは185系はまかいじかな...

百景まであと5景



前の15件 | - 富鐡百景 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。