SSブログ

千曲川最上流の... [酒]

 信州を代表する川の一つが信濃川水系の一つ、千曲川です。五木ひろしの歌に歌われたりしています。善光寺平を緩やかに流れる様もいいですが、さらに上流に行くと渓谷となる千曲川もいいですよ。参考までに、ちくまは筑摩とも書きますね。昔の出版社筑摩書房などがあります。私の、住んでいる隣の地区も筑摩と書きます。ただし、読みが違い「つかま」と読みます。試しに、変換してみてください。


その千曲川上流域に沿って小海線は走っています。その沿線の八千穂駅のすぐそばに造り酒屋黒澤醸造があります。千曲川最上流の酒蔵です。

黒澤醸造のホームページ https://www.kurosawa.biz/index.html

沿線というよりはもう線路際です。

IMGP0679.jpg

小海線と黒澤醸造。酒造りをしているときはにおいまで感じられそうな距離です。


最寄り駅は八千穂駅。そこから数分歩けば酒蔵です。ギャラリーや直売所、カフェがあります。私も、ここで仕込み水を使ったコーヒーを飲み、日本酒を買いました。


その黒澤醸造の敷地の終わりの土壁が良い雰囲気でしたので、列車が来るのを待って撮影したのがこちら。

645Z5226.jpg


そして、この写真の線路際には酒蔵で使う酒米を栽培している田んぼがありました。

IMGP0666.jpg


まもなく、新米が採れて新酒の仕込みが始まります。新酒ができた頃にまたよって見ようと思います。


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

星凛玄凰〜天晧の温もりに学ぶ〜 @石川酒造 [酒]

何やら、読めないタイトルですみません。私も読めません(笑)

石川酒造と酒器道楽のコラボ企画に参加してきました。
今回のテーマは、冬の日本酒と酒器を楽しむ会

冬と言う事で、その年に仕込んだお酒と冷やおろしを中心に7種類
の純米酒クラスのお酒と、イタリアンのフルコース。

酒器も、陶IZMという若手の陶芸家さんたちの作品(ぐい呑み、片口、小皿など)
からお気に入りを購入して呑むので、また気分も変わります。

IMGP0409.jpg
こんな感じです。

IMGP0407.jpg
ぐい呑みの下に敷く、御敷も種々ありました。

会場は、重要文化財の一つ、向蔵を改装したホール。

御酒の写真忘れましたが、イタリアンフルコースの中から紹介〜

IMGP0430.jpg

IMGP0433.jpg

約2時間という会の時間はあっという間に過ぎたのでした。

次回は4月の開催予定です。値段はちょっと張りますが、興味のある方は
是非。

石川酒造オフィシャルページ

酒器道楽ホームページ



暑い時はビールが旨い [酒]

先週石川酒造で開催された、地ビールの会「霽夏深爽 艶やかなる麦の恵に酔う」
に参加してきました。

JR青梅線拝島駅から徒歩...梅雨の晴れ間で暑かったのでタクシーで行きました。
武蔵野の面影を残す、石川酒造敷地内の蔵は、重要文化財に指定されています。
それだけ、歴史のある酒蔵なんです。当地に、石川家が住み始めて400年程経
つそうです。

IMGP7705.jpg
酒蔵ではおなじみの酒林。石川家の正門です。中の庭園も素晴らしい
物があります。

敷地内には、様々な植物があります。太郎桜と名付けられた八重桜を始め御神木
の夫婦欅、梅と四季折々楽しませてくれます。

IMGP7720.jpg
黄緑色の紫陽花。最近、話題の病気の紫陽花では無くこれは、こういう
品種です。
【補足】アナベルという品種だそうです。黄緑→白→黄緑となるそうです。

IMGP7733.jpg
敷地内の和風レストラン「雑蔵」の窓にあった紫陽花。なんか、暑さをしの
いでいるようです

で、肝心なビールですが
全部で7種類。ペールエール、ピルスナー、黒ビール、フルーツビール、
長期熟成などどれも美味しかったです。
IMGP7767.jpg
ブルーベリーエール

料理も、敷地内にあるイタリアンレストラン「福生のビール小屋」の
シェフの渾身の作。これまた絶品でした。

夏の一時、こういう場所で贅沢に過ごしました。

ビールの教科書 (講談社選書メチエ)

ビールの教科書 (講談社選書メチエ)

  • 作者: 青井 博幸
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2003/08/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
    世界のビール図鑑

    世界のビール図鑑

    • 作者: ティム ハンプソン
    • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
    • 発売日: 2010/01/28
    • メディア: 大型本



立春です [酒]

暦の上では今日は二十四節気の一つ立春です。 
(個人的な話ですが、なぜか立春と聞くと、次に思い浮かべるのが日野春
になります。降りたことは無い駅ですが)

とはいうものの、寒かったですね。明日も寒いようです。寒いのはいやですが 
これも、美味しいお酒のため(?)我慢しましょう。 

ここ数年(前厄からかな)から、毎年、立春には厄よけの意味も込めて、 
近所のごひいきの酒屋で、立春朝搾りを予約してます。 
今日も、そのお酒を受け取ってきました。 

DPP_021.JPG
PENTAX K-7 VOIGHTLANDER COLOR SKOPAR 20mm/f3.5

早速、あけます。朝搾りたてということもあり、あけた瞬間に吟醸香がふわっ 
ときました。その香りが部屋中に広がるほどでした。 

純米吟醸生搾りなので味は文句無し。 
DPP_020.JPG
PENTAX K200D VOLNA-9 50mm/f2.8

これでしばらく楽しめそうです。 

あ、立春朝搾りは澤乃井だけではなく、日本名門酒会の各蔵元で同時に 
開催している企画みたいですね。

地酒の旅 JTBキャンブックス

地酒の旅 JTBキャンブックス


FUZE Vol.4 [酒]

マイミクの佐々木達郎さんが、作成しているWEB雑誌の
FUZE Vol.4が発酵もとい発行されました。

1303357981_16.jpg

酒器とお酒と肴の雑誌です。興味のある方は見て下さい。


無料です。


nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

呑み処 ばじ で飲んだお酒 [酒]

九州のお酒と言えば、多くの方が焼酎をあげると思います。
芋や麦などの焼酎はその独特の風味、口当たりの良さなどがあり
全国的に人気です。蔵元も数多くあります。
確かに、九州人が普段飲むお酒は、焼酎が多く、日本酒はあまり
飲まれていないような気がします。

そういう事情からか、地酒を多く置いている居酒屋は、さほど多
くありません。置いてあると言っても、有名な銘柄が多いのが
実情です。

私が、寝台特急富士写真展を開催させていただいた、大分市相生町
にある、呑み処 ばじ は、そんな数少ない、こだわりの地酒を置い
ている呑み屋さんです。

私と彼女はここの常連です。大体、大分へ行くとここへ行って呑ん
でます(笑)この長期休暇でも、2回ほどお邪魔してます。

ここで呑んだのが、青森の地酒陸奥八仙 朳(えんぶり)
IMGP9960s.JPG
(一升呑んだ訳ではありませんよ〜)

飲み口は甘かったですが、べたつく事は無くすぅっと呑める
美味しいお酒です。

で、この朳(えんぶり)といえば...
私が良く聞く、姫神の初期のアルバムに同じタイトルの曲がありま
す。シンセサイザーを駆使したグループですが、この曲はリズム体
をすべて和太鼓で演奏していて好きな曲の一つです。

ということで、見かけたら呑んで見て下さい。




nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

桜花諷天 華舞う空に風雅の宴 [酒]

毎度おなじみの福生市にある石川酒造で開催されたイベント
桜花諷天に参加してきました。様々な酒器をWEBで販売していて
WEBのフリーペーパーにも記事を書いている佐々木達郎さんと
石川酒造のコラボ企画。今回で6回目となります。

モッテコ本

酒器道楽

石川酒造の敷地内には八重桜が植えられています。太郎桜という
名前がついています。八重桜は咲くのが遅くて、今ごろが満開に
なります。その満開の花のしたを借り切っての大宴会でした。

料理は、敷地内にあるイタリアンレストラン福生のビール小屋
のシェフが日本酒に合うように作ってくれたもので、それはそ
れは美味しかったです

20090418-002.jpg
他のお客さんが結婚式?というくらいでした。

_IGP7396.jpg
呑んだお酒の一つ。季節ごとにでるお酒の一つ。春の慶
純米大吟醸。
ぐい呑みは、参加者は好きなものを選べます。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ほろ苦ーいビール [酒]

 先週はバレンタインだったわけですが、彼女からもらったのはチョコ
ではなく、このビールでした。

1071730466_46.jpg

神奈川県厚木市にあるサンクトガーデンビール。ここのビールはモンドセレ
クション金賞受賞をした事のある実力を持つビールです。そう、モンド
セレクションといえば、サントリーのモルツと同じです。

この醸造所が、バレンタイン限定で出しているのが
1071730466_91.jpg
黒糖は違いますが、それ以外の二本はまさにそれ。チョコビールなんで
す。早速開けましたが、甘いと言うよりは苦い感じです。原料の麦を
ローストすると黒ビールになりますがそれをさらに濃くした感じ。でも
美味しいんですよ。残りの2本は、また今度開けて見ます。黒糖が気に
なりますよね。甘いんじゃないか。きっと....



静岡市三和酒造 [酒]

久々の酒蔵シリーズ

静岡県静岡市(旧清水市)の興津川の河口から2km程さかのぼった
山の下にあるのが、三和酒造です。銘柄は、臥龍梅。すぐ近所にある
有名なお寺清見寺に植えられている梅の名前から取ったお酒だそうで
す。

GG8M7641.jpg
三和酒造の構内

120423735_155.jpg
臥龍梅 山田錦純米吟醸無濾過原酒

静岡県のお酒ですが、豊かな吟醸香があり、とても飲み易いお酒
でした。




あのビールの缶入り [酒]

 大分前にベルギービールに出会ってからは、すっかりその虜になって
います。日本やドイツのビールとはまた違った味、その多様性が気に入っ
てます。

 ほとんどの人が最初に飲むのはやはり、ヒューガルデン・ホワイトか、
シメイ、デュベル、ベルビュークリークあたりからでしょうか。ヒューガ
ルデンは一時期入手困難になりましたが、今では普通に入手できるように
なった見たいですね。

 先日、成城石井で見つけたこんなのまで入ってきてるのは、嬉しいやら、
でも缶ビールなのはちょっと複雑な気もします。

IMG_9404.JPG
ちょうどこのグラスに一杯になる容量です
ちゃんと、ビール酵母も最後の方に楽しめますよ。

見かけたら、呑んで見て下さい。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

【秋の新酒と酒器を楽しむ会】 [酒]

私が良く行く、近所(とは言っても、1時間強かかりますが)の蔵元、石川酒造
のイベント案内です。mixiでのマイミクさんが多数絡んでいます。ここの日本酒
は、本当に東京のお酒?というくらいレベル高いお酒です。そのお酒に、合う
料理。イタリアン?と思う方もいると思います。私も、前回参加しましたが、
これがまた、絶妙に合うんですよ。今回は、新酒なので若々しいピチピチした
お酒と、どんなイタリアンを合わせるのか、興味津々です。
また、そのお酒に合わせる酒器。これも、是非経験して欲しいです。同じお酒
でも、器が違うと味が変わります。そんな呑み比べも出来ると思いますので
是非参加して見て下さい。

講師の方のWEB本

16677733_2872597258.jpg
石川酒造の魅力的なお酒達。すべて純米酒、純米吟醸、純米大吟醸です

  【日時】平成20年11月8日(土)

  【場所】石川酒造株式会社・向蔵二階ホール(東京都福生市熊川一番地内)

  【時間】13:00〜17:00

  【内容】今回のテーマは「秋の新酒と片口の風雅な魅力」です。季節ならで

      はの新酒の味わいと片口を実際に使っていただきながら、ゆったり

      と宴を堪能していただきます。

      お料理は、西多摩の地野菜、秋の素材を活かした「福生のビール小

      屋」シェフオリジナルの本格イタリアンをご提供。

      

  【会費】8,500円(税込)+酒器代別途(1,000円〜4,000円程度)

      新酒・純米大吟醸・純米酒 他 五種類程度のお酒が楽しめます。 

      会場で酒器を購入頂きお気に入りの酒器でお酒をお楽しみ下さい。

      (My酒器は不可)

      参加者限定に多摩自慢のお土産酒付

  

 【募集人数】40名様(定員になり次第締め切らせていただきます) 

    

 【応募方法】石川酒造株式会社へお申し込み下さい

       電話(042)553−0100  FAX(042)553−2017 

       Eメールでのお申し込みは石川酒造のHP内のお問い合わせページ 

    リンク先 http://www.tamajiman.com/cgi-local/form_mail/form.html

 

 【必要事項】「秋の新酒と酒器を楽しむ会」参加希望とお書き下さい

        お名前、ご住所、電話番号、年齢をお書きください。

        お申し込み後、会費のお振込み口座をご連絡いたします。弊社

        が指定する口座へ会費(8,500円)をお振込みいただきます。

        ご入金確認次第に入場証を郵送またはメールにてお送りいたし

        ます。

        ※準備の都合上当日のお支払いはできません。

        ※酒器代については当日のお支払いとなります。  

        ※ご応募で頂きましたお客様からの個人情報は、当会の事務処

         理のみに使用いたします。

        ※未成年者の参加申込はできません。

 

 【応募締切】平成20年10月25日(木)

 

16677733_3113633910.jpg

前回のイタリアン料理の一つ。

dancyu (ダンチュウ) 2008年 03月号 [雑誌]

dancyu (ダンチュウ) 2008年 03月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2008/02/06
  • メディア: 雑誌

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

デリリウムカフェ・トーキョー [酒]

フェルメール展の帰りに、行ってみたかった、デリリウムカフェに行っ
てきました。

デリリウムって何?となる方が多いと思いますが、ベルギービールの一
銘柄です。かわいらしい、ピンクの象さんのラベルやグラスで有名です
が、そのキャラクタとはうらはらに、度数は高い危険なビールです。

その、デリリウムの直営カフェが東京の霞が関&赤坂にあります。霞
が関へ行ってきました。

GG8M5417.JPG
ご覧のようにお盆休みにも関わらず、周辺の官公庁職員の方々でしょうか混ん
でました。外のオープンテーブルで呑みましたが、風があり心地よかったです

GG8M5420.JPG
これがデリリウムの樽生ビール。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

我が生涯に一片の悔い無し! [酒]

中央本線笹子駅は、中央本線最大の難所、笹子トンネルの手前の駅
です。駅を降りると笹子隧道開通の記念碑があったり、峠には付き
物の、笹子餅がいまでも売っていたりします。

その笹子駅からあるいて5分くらいのところにあるのが笹一酒蔵。
笹一の銘柄で有名なお酒は、御前水と呼ばれる仕込み水を使って
美味しいお酒を造る造り酒屋です。
工場の敷地に酒遊館という施設を作り、お酒はもとより地元の産物
を販売したり、敷地内に日本一の大太鼓があったりします。

連休の中日に行きましたが、こんなカップ酒を売ってました。
限定販売だそうですので、欲しい方はお早めに。


IMG_1254.JPG
北斗の拳のカップ酒です。以前、限定で販売したことがあるようですが、今回も
限定販売しています。値段はちょっと張りますが、マニアの方は是非どうぞ。

笹一酒造のホームページ

天の覇王北斗の拳ラオウ外伝 1 (1) (BUNCH COMICS)

天の覇王北斗の拳ラオウ外伝 1 (1) (BUNCH COMICS)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2006/07/07
  • メディア: コミック






ちなみに、タイトルのセリフは瓶にはどこも書いてませんのであしからず



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

石川酒造の太郎桜 [酒]

東京都福生市にある石川酒造は多満自慢の醸造元として有名ですが
最近は多摩の恵という地ビールも造っています。これもまた有名で
す。このブログでも以前紹介したと思います。

石川酒造は敷地にビールに合うイタリアン中心のレストラン「福生
のビール小屋」と日本酒に合う和食中心のレストラン「雑蔵」、
直販の「酒世羅」があります。また、各種の蔵でのお酒の試飲会や
酒器講座、コンサートなどを行っています。

敷地内には多くの樹があります。ご神木の夫婦欅や八重桜、梅があ
ります。なかでも桜は周辺の桜が咲き終わった今ごろが丁度満開と
なり、訪れる人の目を楽しませてくれます。

DPP_0001.JPG
この八重桜は太郎桜と言う名前がついてます。石川家当主から名前を取ったようです。
他の八重桜は色がもう少し濃いのですが、これは薄いピンク色です。この時期は夜
ライトアップされていてさらに奇麗です。


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

いよいよ季節到来 [酒]

由比と言えば、歌川広重の有名な絵、さった峠から見る富士山が
有名ですが、これからの時期、あちこちがピンク色に染まります。
桜が咲く訳ではありませんが、原因はこいつ

IMG_1222.JPG
昨日から春の桜エビ漁が解禁になったとNHKニュースで放映してました。
そして、近所のスーパーいなげやに...限定入荷生桜エビ♡

これに合う酒は、本当ならば地酒の正雪が良いのですが、残念ながら無いので
好きな多満自慢で一献やってます。
桜エビ。かき揚げも美味しいのですが、生も美味しいですよ〜



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。