SSブログ

陶芸家さんの窯出し [酒]

ネット関係の繋がりで、GW初めに笑泥舎という陶芸家グループの窯入れ、火入れを見学させて
もらいました。昨日は、その時の作品の窯出しがあるということで、同じように見学させて頂きま
した。

場所は、沼津市東名高速沼津インター近くにある、あしたか芸術村です。そこの、登り窯を使って
窯焼きが行われました。
入れる前は素焼きで白い状態だったのが、薪の灰が釉薬になり、とても奇麗な模様、色に仕上
がっていました。自分で作った出来立ての、ぐい飲み、片口、徳利などで飲むのは最高だそうで
いつも、宴会になるようです。
この日も、窯出しは夜の11時くらいから始まりました。宴会は、翌日の3時くらいまで続きました。

何となく、自分でも専用の器を作って見たくなる。そんな、一日でした


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 3

へー八郎

はじめましてm(__)m
登り窯って一度火入れするのにすごくお金(薪代)が掛かるんだそうですね。
わたくし親戚のおばちゃん(叔母ですが)が、登り窯を個人所有しておりまして先日手入れの手伝いに行って参りました(が、わたくし個人は全くの素人でございます)。
焼き物ってやってみたいですよねぇーf(^_^;)
今後とも宜敷くお願いします。
by へー八郎 (2005-05-17 02:02) 

へー八郎

何度もスミマセンm(__)m
いやー鉄道関係と愛車関係のHPを拝見致しました。
カメラにも随分と造詣がお深いんですねぇー(素晴らしい)。
今後もちょくちょくお邪魔させて戴きます。
by へー八郎 (2005-05-17 02:09) 

魔人ぶぅ

へー八郎さま

ものすごい薪がいるみたいです。火入れの時はそれほどでも無かったのですが
本格的な焼きに入ると、バンバン薪をくべて釜の温度も1200度くらいにあげる
そうです。その炎は一見の価値有りだとか。
その、薪も釘などが無い廃材ではない薪を使ってました。

こちらこそよろしく
by 魔人ぶぅ (2005-05-17 21:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。