SSブログ

あ〜る [その他]

昨年、実に31年ぶりの新刊が発行された、ファンの非常に多い、ゆうきまさみのコミック

「究極超人あ〜る」

そのアニメでも舞台となったのが、地元信州の飯田線。スタンプラリーのゴールが飯田線の某駅です。そのアニメで紹介されたのを気に、その舞台を訪れ、Ωカーブダッシュをし田切駅で降りるという、今でいう聖地巡礼が話題になったのはこのアニメからと言われています。それを記念して?田切駅前に聖地巡礼発祥の地という記念碑が建ちました。かんてんパパガーデンに行ったついでに寄って見ました。


タイミング良く列車が来たのですが...213系じゃない方が良かったなぁ(むろん、当時の車両は残っていません)


_IMG9735.jpg

この裏側にこの碑設立のいわれが書いてありますが、ネタでもあるので是非現地へ行って見てください。





nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

諏訪市博物館にて [その他]

直前で申し訳ありません。今週末から、諏訪市博物館で開催される「上諏訪駅駅舎改築70周年記念」イベントの一貫で「さよならE351系・E257系・185系写真展」を開催します。お近くに御越しの際には是非足をお運びください。


 日時:3/16(土)〜24(日) 9:00〜17:00

    3/18(月)、22(金)は休館日のため休みです。


 場所:諏訪市博物館

 入館料:大人300円、小中学生150円


 私は16日PM、17日終日と在廊予定です。





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

白馬で良く行く喫茶店 [その他]

ほぼ毎週のように大糸線沿線に出かけては写真を撮っています。その成果が、先日紹介したギャラリー掲載です。わが家のある松本市から1時間半ほど車を走らせれば白馬村です。この時期は、池田町や松川村まで来ると田畑への積雪が増え始め、大町市街を抜けて木崎湖が近くなると田畑も雪で真っ白になります。そこから北は言うまでも無く、幹線から一歩はいると雪道になります。運転はまだまだ慣れませんが、だいぶましになったと思ってます。

信濃大町から北はがく然とするくらい列車本数が減ります。冬になると、特急あずさ以外のビューふるさとや臨時のしなのも来ない時が有り時間を持て余します(とはいうものの、白馬-南小谷は特急あずさの回送がはいるのでそこそこ忙しいですw)。ちょうどお昼の時間でもあり、何件かの喫茶店や名物の蕎麦屋、ラーメン屋等に入るのですが撮影地からも近く落ち着くのが、北城の国道沿いにある「喫茶ぷう」です。ゆったりと美味しい珈琲やランチをいただけます。マスターも山屋さんでよくトレッキングなどに出かけているようです。気さくに話しかけていただき、以来、白馬村では他の喫茶店へはあまり行かなくなりました。


昨年、谷中銀座のギャラリーKnulpで展示した作品(RMギャラリーでも掲載されています)にこのお店が写っており、家に置いておいても飾る事も無く勿体無いので、持っていったら喜んでいただけたようで、店内に飾られています。お近くへお寄りの際は、よっていただき写真を眺めていただければと思います。


IMGP3428 (1).jpg

展示写真はこれです。この真ん中やや下にお店があります。


nice!(11)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

転居しました [その他]

仕事の都合で7月中旬に30年近く住んでいた川崎市を離れ、生まれてこの方住ん

でいた首都圏・関東地方から引っ越して、長野県松本市民になりました。

今までお付き合いいただいた方々、引き続きおつきあいの程よろしくお願いします。


・残念な事

 どこへ行くのにも大変。特に、由利高原鉄道や北東北は行きづらくなりました。


・うれしいこと

 食い物が旨い。


お近くへお寄りの際はぜひ声かけてくださいね。


アルピコ交通上高地線 波田−渕東

_IMG8318.jpg


さっそく、この路線を撮ってますw


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

空鉄 [その他]

私の知り合いの写真家 吉永陽一 さん初の写真集、「鉄道鳥瞰物語 空鉄」が
10/10に発売されました。昨日は、その記念パーティーに参加してきました。

場所は、ヒカリエ7階のレストランフロア。タコニョッキと言うお店。窓側は
もちろん、渋谷の街が俯瞰できます。

IMGP4042.JPG
渋谷駅を発車しようとしている東京メトロ銀座線01系

空撮の奥深い話を聞く事ができて楽しかったです。
明日、書泉グランデで16:00から、サイン会がありますので興味のある方は
是非行って見てください。写真展も同時開催中です。私も、仲間と顔出しし
ます。

61+dBb-oqmL._SS400_.jpg

参考までに、amazonの鉄道部門ランキングでは堂々の2位です。


タグ:空鉄

ありがとうございます [その他]


おかげさまで、昨日夜に、1,000,000 アクセスとなりました。

スクリーンショット(2012-02-09 22.54.48).png

こんな、ブログを見ていただき本当にありがとうございます。
テーマにしている富鐡百景もいよいよ佳境を迎えつつあります。
ここからが苦しいのかも知れませんが、年内に達成できたらと
思っています。

最近は、あさぎりばかり追い掛けているので他がおろそかですが
よろしくお願いいたします。

ということで、一つだけネタを
3月のダイヤ改正で、E231系の御殿場線乗り入れがひっそりと無く
なるようです。夜、山北へ来る運用は、本線のここまで来て折り返す
ため、撮影には都合よかったのですが...
0BEM0025.JPG
これを撮れただけでもよしとしましょう。



行くぞ〜! [その他]

京急黄金町−日ノ出町はかつてはちょ○の間と呼ばれる風俗街がありました。
5,6年前の一斉摘発を機に、アートの町に生まれ変わろうとしています。

今年で4回目になる黄金町バザール。内外のアーティストが集まって様々な
プロジェクトを展開しています。今年は、横浜トリエンナーレとの連携もし
ているようです。

IMGP3265.jpg
黄金町を出て高架沿いに様々な展示があります。

IMGP3268.jpg
こんなのとか。有料のものもありますので、ご注意を。

で、この日は未来芸術家 遠藤一郎さんの新・未来へ号の出発式に参加
するために来ました。彼女と共に、別府や水戸で会ってます。どんな
作品があって、どんな人かというのを説明するのは難しいですが...気に
なる存在です。

IMGP3281.jpg
新未来へ号。バスになるのは本人の夢だったそうです。全国を回って、夢や希
望がぎっしり書かれて行くのだと思います。

IMGP3303.jpg
キーの贈呈式。黄金町プロジェクトとTレンタカーの尽力によるものだ
そうです。ちなみに、中はまだ普通のバスでした。これも、どう変わっ
て行くのか楽しみです。

このバスで、会場と東北の被災地を往復しながら被災地の支援活動を続け
ていくそうです。この日は、この後石巻・大船渡へと旅立って行きました。

様々なイベントにも参加するので、この黄色いバスを見かけたら是非、
参加、応援をお願いします。

IMGP3320.jpg
行くぞ〜!の叫び声と共に出発して行きました(まずは、新港ピア
という落ちもありますがw)

遠藤一郎のオフィシャルサイト
オープニングが長いので気楽にお待ち下さい。



ボランティア・その2 [その他]

GWに相馬市にボランティアに行き、津波で被災したお宅の泥出しをしてきま
した。広田泉さんの呼びかけに応じて、今年2回目のボランティア活動をして
きました。

場所は、新潟・福島豪雨の被災地。只見線沿線の金山町です。人災とも言われる
沿線ですが、只見線は名物橋梁が被災しています。金曜日、遅くまで残業しま
したが、帰宅してそのまま、会津坂下ICを目指しました。IC直前のPAで3時間
ほど仮眠して、ボランティアセンターへ。
私は、越川地区のお宅の泥出しをしました。地元の方の暖かい援助もあり、
無事終える事が出来ました。

IMGP3220.JPG
越川地区のボランティアの方と記念撮影。

広田さんから、那珂湊で購入した写真も受け取り、ボラセンのある中川温泉
で一風呂浴びて、只見線の視察です。

IMGP3235.JPG
アンダートラスが流されてしまっている第6橋梁

IMGP3239.JPG
下部ガーターが流されてしまいレールが宙吊りになっている第5橋梁。

こんな状態でも通電はしているのか、途中、信号機が点灯している個所があり
ました。

只見川もあのエメラルドグリーンの奇麗な水が、茶色くにごり、川面から
一定の高さまでは、濁流に削り取られて無残な岩肌が露出しています。

最後に、第1橋梁に行って見ました。
IMGP3248.JPG
ここは、列車が走っています。が、あの美しい景色は見るも無残になって
ます。

完全復旧までには数百億かかると言われています。JRにしてみれば、
東日本大震災で被災した太平洋沿岸の各路線の復旧もあり、かなりの負担に
なるでしょう。そのなかで、JRがどう判断するのか、注目されます。
(岩泉線なんか、何の音沙汰も無く1年が過ぎ、2回目の秋がやって来ます)

いづれにしも、本数が少ないとは言え、地元の貴重な足ですし、只見線も
岩泉線と同じで、冬期積雪の為並行国道が通行止めになるために、残ってい
るローカル線です。沿線の方々の早い復興と、早い復旧をお祈りします。




かしゃまのせんろたび [その他]

sonicさんの個展、かしゃまのせんろたびを観に行って来ました。
sonicさんの個展は、今年冬の、檜ギャラリーの展覧会についで2回目です。

常磐線のE531系のグリーン車に揺られる事2時間。途中、新鮮なひたちと
超ひたちに抜かれましたが、友部からは、415系に揺れれる事、二駅で笠間
に着きました。例によって、駅前は寂しいですね。

かしゃま文化会館へは、バスが便利なようですが、観光案内所でもらった地図
では1日8本のみ。歩くには距離あるし(パンフでは17分)、炎天下でのチャ
リは昨年の紀州鉄道で懲りているはずなのに、借りちゃいました。

チャリで10分程走ると、見えてきました。水戸線の線路...じゃなくて
IMGP2288.jpg
かしゃま文化会館。
見ての通り、車掌車ヨ5000です。所属は水戸だったようです。

カフェギャラリーでして、この中で展示を行っているようです。
IMGP2290.jpg
外は暑いので、中に入って、アイスコーヒーを。
IMGP2267.jpg
この大きい、カップはもちろん笠間焼。たっぷりの量で美味しかったで
す。次回は、チャイを飲みたいですね。

落ち着いた所で、行動開始(笑)
このギャラリー。良く、北海道の駅舎にあるような、改造はあまりされて
いません。ほとんど当時のままな個所が多いです。

IMGP2271.jpg
車掌さんの作業机とその照明、木のブラインド(JR九州新幹線じゃないですよ〜)
そして、小さい額に飾られている作品と、旅行絵巻。

IMGP2277.jpg
この備え付けの椅子も、カバーがされていますが、その下は青いシー
トの椅子。座り心地は、あの感触です。

IMGP2283.jpg
ストーブ。使えるのかどうか聞きわすれた。

上を見上げれば、扇風機。もちろん、JNRマーク入り。
そんな懐かしい雰囲気にあります。いらっしゃるお客さんも、地元の
作家さんとおもしき方が多かったです。

暑いながらも心地よい空間で、一時間あまり居ましたかね。その後、
絵本と葉書を買って、近くの踏切へ行って撮ったのが、前日記の写真
です。

かしゃまのせんろたび開催期間中には行けませんが、夕暮れ時を狙っ
てまた行きたくなりました。

かしゃまのせんろたび

かしゃまギャラリーWeb

Nゲージ 8046-1 ヨ5000

Nゲージ 8046-1 ヨ5000

  • 出版社/メーカー: カトー
  • メディア: おもちゃ&ホビー





無事です [その他]

昨日、東日本一帯で発生した、東北・太平洋沿岸地震ですが、私および家
族はケガ等も無く、無事です。

観測史上最大のM9.0という巨大地震。発生時は、会社のデスクで仕事をし
ていました。会社のある相模原市は震度5強。私の人生では最大の震度で
した。東北地方太平洋岸を中心とした大津波による甚大な災害が発生し、
ほぼ24時間経つ現在でも、自宅で十数分置きに余震に揺さぶられています。

被災状況を、ニュースで見ていますが、自然災害は恐ろしいですね

亡くなられた方々のご冥福を祈ると共に、被災された方の救出、1日でも
早い復興をお祈りしています。

P.S.避難訓練は何十回とやりましたが、本番は初めてでした。

【修正】
マグニチュードを9.0に修正しました。

nice!(18)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

2月23日は [その他]

最初は、niftyの山と地図のフォーラムが言い始めたと言う話ですが、語呂合わせ
で2/23は富士山の日です。盛んに、世界遺産登録を勧めていますが、無理ではな
いかと思いますが。

今日は、朝晴れていたのですが、霞んでいるのか(まさか、花粉?)富士山は見え
ませんでした。相模原近くになってやっと、丹沢山系が見えるようでは駄目です
ね。私はむなしくライブカメラで見るだけでした。

富鐡百景をやっていると、当然富士山を撮る機会も増えます。定番で申し訳ありま
せんが、記念して。

IMG_8265.JPG
ご存知薩埵峠からの富士山。このアングルではもう少し暗い時間からの
徐々に夜が明けて行く時間が好きです。

やがて、頂上を朝日が紅く染めます。
IMG_8307.JPG
この頃の撮影は、EOS-5Dでした。多分、Y/C Zeissレンズかと。

ということで、未公開の写真もアップしますね。

ヘルメット三兄弟(笑)@武蔵野貨物線多摩川鉄橋
IMG_9222s.jpg

IMG_9215s.jpg
やまなみとなんだっけ?

Mt. Fuji from Our Window: A Forty-year Adventure at the International Christian University

Mt. Fuji from Our Window: A Forty-year Adventure at the International Christian University

  • 作者: Benjamin Duke
  • 出版社/メーカー: Iuniverse Inc
  • 発売日: 2010/08/16
  • メディア: ペーパーバック


個展@檜ギャラリー [その他]

昨日土曜日は、ソネブロ仲間のsonicさんの個展を見に神保町まで
出かけてきました。で、その前に神保町へ行くならここは外せない
と言う書泉グランデ。最上階から降りて行くスタイルは昔から変わ
らない私のパターンですが、今回、最上階に行かずじまい。敢えて
避けたとも言います。結局、他のフロアで散財しているので変わら
ないと言う話ですが...

買ったのはこれ
Core Memory ―ヴィンテージコンピュータの美

Core Memory ―ヴィンテージコンピュータの美

  • 作者: John Alderman
  • 出版社/メーカー: オライリー・ジャパン
  • 発売日: 2008/02/26
  • メディア: 大型本
そして、書泉の目と鼻の先にあるギャラリー檜へ
IMGP0792.JPG
すずらん通りの一等地にありました。

入って挨拶、FTドルフィンさんがすでにいらしてました。
イラストの一部はブログでも紹介されていますが、その実物はやはり
色合いが違いますね。予想より大きな作品が多く、良い意味で裏切ら
れました。

IMGP0791.JPG
外側から見るとこんな感じ

そのまま、ずっとギャラリに居座ると(笑)
多くのソネブロの方々が...最後までいたのは、私、FTドルフィンさん、
schnitzerさん、駅員3さん、mincer*さん。そのまま、mincer*さんに
誘われるまま、コニカミノルタプラザで開催中の、米屋浩二さんに
写真展に行きました。

充実した、一日を過ごしました。
ギャラリーでお会いした皆様、ありがとうございました。




明けましておめでとうございます [その他]

新年、明けましておめでとうございます。

是政橋から撮影した初日の出
IMGP0639.jpg
DA*200mm/f2.8 ED[IF] WB:太陽光

たいした事ないと思っていたら、橋の上と土手周辺に100名以上集まりま
した。ほとんどの人は、日の出を見て帰りましたが、私はそのまま、反対
側を向いて、初富鐡百景(昨年末と同じ場所ですが)としました。
富鐡百景は、別途掲載します。

初日の出を見たのも撮ったのも初めてですが、良い経験になりました。

今年も皆様にとって良い年でありますように



電子時計も50周年 [その他]

先日、時計の修理を出しに銀座へ行ってきました。
その時に、久々に腕時計の雑誌をぱらぱらめくっていたら、ある時計の
50周年復刻モデルが出ると言う事でした。

まずは、下のリンクを見て下さい。

クオーツが出る前までは、驚異の精度を誇った、音叉時計というのがありま
した。これは、その中でも、デザイン的にすぐれているスペースビューの
復刻版です。この音叉時計、宇宙へも行ってますし、数社の時計メーカーに
も供給されました。日本では、シチズンがハイソニックと言う名前で販売し
ていましたし、オメガにも供給され、スピードマスターと同じ様なクロノグ
ラフにも搭載されていました。

で、実はこの時計。デザインの割には、中古でも安く売られていまして、
私も持っていたりします(笑)
IMGP0471.jpg

この時計を見て何か無いのに気付きませんか?

そう、竜頭がないのです。それほど精度に自信があったのでしょう。一度合わせれ
それで良いと言う事のようです。実際には、裏面に時刻を合わせる竜頭のような
ものがあります。

その秒針の動きはきわめてスムーズで、高級機械式時計の振動数の10倍もあるため
です。通常の機械式時計でも、よく見るとコチコチ動いていますが、こいつはモー
ターの用にスムーズに動きます。音も、ブーンという独特の音で楽しませてくれま
す。

さすがに限定1000本は、スイス製やSEIKOのグランドマスター並の値段がしま
すが。誰か買わないですか?

時計 Begin (ビギン) 2011年 01月号 [雑誌]

時計 Begin (ビギン) 2011年 01月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2010/12/10
  • メディア: 雑誌

秋深まり、立冬間近 [その他]

11/6土曜日の富士です。立冬の前ですが、秋色が濃くなってきました。
雪が少なく、シルエットも黒々としてしまっていますが、雪があると、
白いシルエットになりますが、その季節はまだ先でしょう。

IMGP9511.jpg
夕陽にあたり輝きを増す薄と富士山

IMGP9554.jpg
やがて、陽が傾き、地平線に沈む瞬間

IMGP9564.jpg
日没後もなお、夕陽が斜め上に差してるのは、日本一の富士山ならでは
の光景です。完全に頂上まで陽が当たらなくなるのは数分かかります。

この時、同業者は数名。一名、地元の女性が携帯で一生懸命、何枚も
撮影していたのが印象的でした。

これからは、一雨ごとに雪が増えてくるのでしょうかね。

すべて、K-5 のホワイトバランスはCTE(Color Temperature Enhanced)
モードです。夕焼けのオレンジと空の青が奇麗に強調されていると思います。




タグ:K-5 富士山

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。