SSブログ

新兵器 [カメラ]

しばらく更新していませんでした。Facebookの方がメインになっている関係も
ありますが、桜の後にもいろいろあるのにねぇ。
タイトル通り新兵器を導入いたしました。ま、察しはつくと思いますが。

今まで、645Dを使ってきて不満だった箇所をことごとくリファインした
のは、何かPENTAX K-7がK-5に変わった時と同じ様な感覚ですが、今回
は完全にスペックだけで購入しちゃいました。実機を触ったのは購入後。

ま、予想通りですので、満足してます。最初の撮り鐵はその超高感度を活か
して、ここへ行ってきました。

645Z0060.JPG
PENTAX 645Z  FA 645 45-85mm/f4.5 ISO6400 f5.6 1/200s

この時期と言えばもう、これでしょう!SRCです。ISO6400です。ちゃんと
止まってます。背景にある鈴廣かまぼこの看板も読めます!
寝る時間はどんどん無くなって行くようです(嬉泣

それ以外の撮影記をGANREFにアップしていますので御笑覧下さい。
あの、超豪華クルージングトレインを撮ってます。









タグ:645Z SRC

PENTAX Qの新レンズ [カメラ]

PENTAX Q10の発売と共に楽しみにしていたのが、シリーズ6本目となる
望遠ズームレンズ PENTAX Q 06 TELEPHOTO ZOOMです。35mm換算
で80mmから250mmで全域f2.8通しのズームレンズです。
35mmだと大概のメーカーにある望遠ズームレンズのPENTAX Q版になり
ます。

丁度、Yカメラのポイントも溜っていた事もあり、発売日にゲットしてき
ました。
IMGP4229.JPG
右端の丸ポチがロックで使う為には15まで回すと使えます。

IMGP4230.JPG
表示から分かるように、この小ささで、EDレンズ使用で、しかもIFとは
どうせなら★つける?と言うくらいのできでした。

試写した感じは...
IMGP4188.JPG
PENTAX Q 06 1/640 f8.0 ISO 125

これで01〜06まで単焦点標準、標準ズーム、望遠ズーム、トイレンズ3種類
と揃いました。

で、これなら次は、広角単焦点(28mm相当かそれより短いもの)と、望遠
単焦点(85mm、135mm)が欲しいです。開放F値は2.8以上。Limitedレ
ンズくらいの開放F値で良いです。

そして、もう一つ。
PENTAX ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS
試しに35mm DA Limited MACROをつけるとこんな感じ
IMGP4231.JPG
わが家には、化け物レンズがあるのでそのうち公開して見ましょう

これで撮って見たのがこれ(手持ちです)
IMGP4224.JPG
何だか分かりますか?お茶のティーバックの紙と糸を留めているホチキス部分
です。35mmですので、5.5倍すると約200mm相当のマクロレンズです

遊びは増えたけど写真の腕が...



ムフフなレンズ [カメラ]

Y/C Zeissレンズを使う為に、EOS-1D Mark2Nを購入したと以前の日記に
書きました。前はEOS-1D Mark2と1Ds Mark2を持っていましたが、1Dは
Ds購入してしばらく後に売却してます。1DsでZeissの本来の画角を楽しみ
たかったのですが、やはり使いたい18mmは干渉で使えず悶々としていま
した。
ミラーを少々削ると言う荒療治で使えるようになるのですが...結局、645D
のレンズなどの資金にするため売ってしまいました。フィルムでも細々と
撮っていましたが、結局1D を再購入。1D Mark3にしなかったのは、以前
広田尚敬&泉親子の写真展「2本のレールが語る事」でみた大判(全紙だっ
たかな)の写真がEOS-1D Mark2だった記憶があり、これで良いじゃん。
ということです。

私のY/C Zeiss レンズは、18/4, 21/2.8, 28/2.8, 45/2.8, 50/1.7, 85/2.8
135/2.8, 200/3.5という品揃えでして、憧れのレンズはあと数本あります。
その憧れのレンズのうち、一本を入手したので試写して見ました。
天気はあいにくの雨空。被写体は...もちろん、あれです(笑)

1D2N9249.JPG
撮影地:成城学園前駅
ここは、お立ち台と言うにはあれですが、雨に濡れずに撮影できる場所で
す。そしてまた、トンネルに入って来るRSEです(笑)

撮影レンズはこれ
IMGP0934.JPG
Planar T* 135/2.0 AEGです。
開放fが2.0と明るいレンズですがずっしりと重くさぞや、レンズをたく
さん使っているかと思いきや、たった5枚です。じゃあ、写りが良くな
いのだろう?と思われるでしょうが、全然、135mmレンズ最高の写り
かもしれません。抜けが良いのは、レンズが少ないからでしょうか。
ちなみに、同じEF135mm/f2Lは贅沢にも、8群10枚のレンズです。
現行のSONY α用の同じZeiss Sonnar 135/1.8は11枚ものレンズを奢っ
ています。

あと欲しいレンズは、デジタル一眼(ミラーレスを含む)には使う事が
出来ないレンズです。ひょっとしたら、Leicaのデジタルだと使えるの
かもしれないけど。



PENTAXの例のあれ [カメラ]

 出る出ると噂のあった、ミラーレス、レンズ交換式カメラが発表されました。
その名も、Q。そう、ヱヴァンゲリヲンの新劇場版 次回作と同じです。はい。
(映画は年末公開だそうですね)

小さいセンサーでフランジバックが短い!かつてのAuto 110のように遊べるカ
メラになるのかな。S社やP社が謳っていた、世界最小という文言は、一ヶ月も
経たずに過去のものになりました。

ま、実物を見て、考えますわ。それよりも、レンズが欲しいっす。
超広角ズームが欲しい、DA★16-50mmが欲しい。DA★55mmが欲しい。
手持ちのレンズ資産処分するかなぁ(今も現存するC社のね)

Qの発表日にヨドバシカメラからわが家に荷物が届きました。PENTAXの
例のあれです。続きはWEBで...(ってWEBだし)


取り付けて見ました


メリークリスマス [カメラ]

クリスマスですね。

今年は曜日が良く、うまく週末にかかりましたね。
あちこちで、クリスマスイベントがありますが、私は久し振りにこちらの
クリスマス(じゃなくて歳末セール)に行ってきました。

CONTAXの専門店と言えば、まず上げられるのが、新宿の若松河田にある
極楽堂さんでしょうね。とにかく、小さいお店の中はCONTAXだらけ。
本体やレンズはもちろん、カタログ、書籍、京セラ以前のContaxまで
見ているだけで飽きない店舗です。
毎年歳末に、激安セールを行います。10点程のアイテムがスペシャルプラ
イスで購入できます。もちろん、人気アイテムは争奪戦になるので、くじ
引きになります。

今年は、本日と、明日の二日間開催です。詳細は極楽堂のホームページ
参照して下さい。明日も、魅力的なアイテムがでますよ。

今年は、S2がでるということで、いそいそと参戦しましたが、10名強
の申し込みがあり、急遽2台追加の3台でしたが、みごと当てられません
でした(泣)

でも、参加者は期間限定の割引券をもらえるので、それで結局かってしま
いましたが(笑)

抽選は早く終わったので、外で待っている方と話てました。その方は、
野鳥をメインに撮られているそうで、持っていた167MTが壊れたそうで
代わりの本体と、レンズを買いに来ていました。抽選が終わり、店内が
空いた頃に、再入店してました。店員さんの知識も豊富ですし、親切に
相談にものってくれます。私が、最初にCONTAXレンズを買ったのもここ
で、撮っている写真と予算などから的確に教えてくれました。その時
買ったのは、sonnar 50/1.7と85/2.8でして、今でも常用しています。

ということで、S2を保護しました。故障時の修理などを考えると、機械
式になりますからね。これで、ブローニーも、35mmも機械式カメラ
所有になったので、安心できます(笑)

IMGP0746.JPG
こんな感じです。



穏やかな師走 [カメラ]

まもなく冬至と言うのに、暖かい日が続きます。朝晩は冷え込むのですが
まだ日差しは暖かい気がします。

でも、上空は寒いようですね。
IMGP0421.jpg
石川酒造の夫婦欅を見上げれば、一条の飛行機雲が...

IMGP0427.jpg
日だまりは暖かく

IMGP0438.jpg
でも、イルミネーションが輝く。

東京都福生市にある石川酒造でのイベントに参加しました。その時の
敷地内の様子です。この3枚のレンズはFA 35/2 ALのみです。

イベントの様子は、別途書きますね。

秋の名残、冬の始まり [カメラ]

今日は、前回の登山鉄のリベンジに行ってきました。その記事は後日
ということで。

山は先日の嵐ですっかり冬装束に身を包んでしまったようです。登山道
にも大量の落ち葉があり、滑ったとおぼしき跡もありました(私ではあ
りませんよ)。
そんな、嵐にも耐え抜いた強い(?)紅葉。
IMGP0270.jpg

落葉のおかげで登山道は明るくなりました。冬の木漏れ日もまた
趣があります
IMGP0152.jpg
あ、カメラは気にしないで下さい(笑)
K-5 FA 35mm/f2L 新しい35mm/f2.4にするつもりがこちらに化けまし
た。開放f明るいし、作りは丈夫だし(笑)

これも、秋の名残なのでしょうか
IMGP0213.jpg
サルマタケ...もとい、サルノコシカケ

今日、朝は霜が降りるくらい寒かった大月、都留界隈も日が昇るにつれ
暖かくなり小春日和のようでした。

今回は、登山者には一人しか会わなかったなぁ...




タグ:K-5 FA 35mm/f2 AL

高圧鉄塔 [カメラ]

高圧鉄塔って絵になる被写体だと思いませんか?
特に、電線が複雑になればなるほどいいと思いますが、如何でしょうか?

西武線を撮りに行った時にたまたま近くにある鉄塔を撮って見ました。

IMGP9741.jpg
朝日を浴びてすくっと立つ赤白の高圧鉄塔

IMGP9739.jpg
朝日のシルエットの鉄塔。
こんな感じの絵が好きな監督がいます。庵野秀明さんもこんな感じの
夕焼けの鉄塔がエヴァにも登場していますよね。かなり好きみたいで
す。

案の定、こんな写真集がありました。
鉄塔のある風景

鉄塔のある風景

  • 作者: 小久保 竹俊
  • 出版社/メーカー: 美研インターナショナル
  • 発売日: 2010/04
  • メディア: 単行本

645Dトライ [カメラ]

11/14まで新宿PENTAX forumでレッツ・トライ 645D というイベントが
あります。645Dを2時間貸し出してくれると言うイベントです。土曜の
朝一番に行ってトライしてみました。
10時20分頃forum前に行くと3人ほど並んでいました。ということで4番目
をゲット。貸し出し機は10台程度あるようです。本体とレンズ以外に、三脚
やレリーズも希望すれば借りられますし、SDカードを持参すればデータも
持ち帰れます。

レンズはデジタル用の新しい55mmを借りましたが、家からFA★300mm
とアダプター込みでハッセルの150mmを持参しています。

2時間なのですがやはり、撮り鉄をしたいということで選んだのは、PENTAX
forumの目の前に駅がある大江戸線を利用して浜松町へ。俯瞰も撮れるし
駅撮りもできます。

IMGP7613.jpg
PENTAX 645D DFA645 55mm/f2.8AL SDM
F8.0 1/500 ISO400

黄砂の影響で霞んでいますが、それでもこの解像度には驚くばかり
です。ちなみに、RAWデータは1ファイル70M弱、JPEGでも18M
あります。連写するような撮り方はこのカメラではしないですが
それでもそれなりのSDカードが必要なようです。

IMGP7626.jpg
PENTAX 645D FA645★300mm/f4 ED
F8.0 1/800 ISO400
さすがにややブレていますが、やはりすごいですね。右側の建設中のビル
のおかげで線路が見えなくなりました。

IMGP7606.jpg
PENTAX 645D CarlZeiss CF Sonnar T* 150mm/f4
F8.0 1/800 ISO400

アダプターを使ってもご覧の通り。ハッセルレンズを使う事ができる一番安い
中判デジタルのシステムになりますね。

IMGP7637.jpg
PENTAX 645D DFA645 55mm/f2.8AL SDM
F5.0(+0.7) 1/160 ISO400

一発撮りなのでタイミングは難しいです。

IMGP7642.jpg
PENTAX 645D DFA645 55mm/f2.8AL SDM
F5.0 1/200 ISO1600
ISO1600も試して見ましたが、十分使えるレベルだと思いますが
如何でしょう。

実力は分かりました。値段がもう少し安くなれば...

PENTAX 中判デジタル一眼レフカメラ 645D ボディ 約4000万画素 大型CCDセンサー 645D

PENTAX 中判デジタル一眼レフカメラ 645D ボディ 約4000万画素 大型CCDセンサー 645D


魚眼で遊ぶ [カメラ]

PENTAXやそれ以外でも魚眼ズームレンズがレンズメーカーから出ていま
す。最近だとキヤノンの魚眼ズームがワイド端では全周魚眼になり、面白
そうです。トイカメラでも、魚眼に特化した物がありましたね。

新宿で現像待ちの間、中古カメラ屋を巡りながら遊んでました。中古カメ
ラ屋でゲットしたのは67 645 Adapterでいsて、それは先の67レンズ用
に探していた物です。

新宿の高層ビル群を魚眼で見上げると、楽しいのですがそれではありきたり
過ぎるなぁ、と思ってました。が、あの奇抜な東京モード学園のビル。こ
れを見上げるように撮ったらどうなるのか。

IMGP9611.jpg
こんなに、デブなビルになりました(笑)

現像を受け取り、暗くなってきた西新宿のYカメラでスナップ。
ISO12800でとるとこうなります
IMGP9640.jpg
私は、これでも合格点だと思います。

今年のクリスマスイルミネーションは愉しみですね。人ごみは嫌いだけど。



留まる所を知らず... [カメラ]

何も言わずに、まずはこのページを見て下さい。


ライバルの多い、APS-C デジタル一眼カメラ。我がK-5は堂々の6位です。いくつかの35mm
フルサイズカメラ、中判カメラを追い抜いての快挙です。もちろん、APS-Cではトップ。同じ
センサーを使っているD7000、α55よりももちろんハイスコアですし、ダイナミックレンジだけ
みれば、全機種の中でトップです。

数字だけで判断できる物ではありませんが、やはり、良い製品になっているのは間違いない
と思います。

で、最近、将来を考慮して、中判レンズが増えているような...

IMGP0717.JPG
なんじゃこれは?と言う感じだと思いますが、正体は
Super-Multi-Coating TAKUMAR 6x7 400m/f4 + x2 Converter +
67-645 Adapter + 645-K Mount Adapter
これで、1200mm/f8のレンズになります。もちろん、本来は、K-5で
使うのでは無く、645で使用するのですが、800mmあれば、645でも
500mm弱のレンズになります。化け物です。

で、ここまでやるとあれをやらずにはいられませんね。
IMGP9674.jpg
あと、少しで木星の縞や大赤斑が撮れそうです(笑)

本当は、薄緑色のレンズが欲しいのは言うまでも無いですが、このレンズが
6本くらい買えちゃいます。



ペかコか [カメラ]


「ペ」ですからね。


カメラブランドは数多くありますが、カタカナでたった一文字違うだけで
これだけ違ってしまうと思われているのが、
PENTAXとCONTAX
でしょうかね。ペンタックスとコンタックス。歴史を紐解くと、初代コン
タックスは既に戦前からあり、ライカと熾烈な競走をしていたのは有名な
話です。

ペンタックスは、前身は旭光学です。ペンタックスの一眼レフは、初期の
国内一眼レフ市場では素晴らしかったですが、AF、デジタルの波に乗り遅
れて、今はHOYAに買収されて一事業部となっています。

コンタックスも、Yashica、京セラと共に、電子化を果たし、高級カメラ
として名を馳せましたが、同様に、AF、デジタルの波に乗りきれずに惜し
まれつつ撤退。

そんな2社ですが、一時期、カールツアイス社が旭光学と技術提携しよう
としていた時期があります。実際にsmc タクマーレンズのうち、
15mm/f3.5、28mm/f2、18mm/f3.5、45-120mm/f4の4本は、ツア
イスとの共同で生まれたと言われています。逆を考えれば、それだけ、旭光
学の技術がすぐれていたと言う証拠でもあります。
実際、後に京セラと提携して出したコンタックスのレンズマウントとペン
タックスのKマウントはマウント径といい、フランジバックといい驚くほど
良く似ています。だから、マウント改造も楽にできる訳です。

そんな、ストーリーに惚れてしまうのが私。気がつけば....
IMGP0670.JPG
おそらく最後の銀塩645判フィルムカメラで、私個人は最高傑作だと思って
います。CONTAX 645。最高シャッター速度1/4000は新幹線撮影に重宝し
ます。

IMGP0671.JPG
PENTAXが満を持して発売したPENTAX 645。これはMFですが、扱い
易いカメラです。

PENTAXといえば、小型化の技術も定評があります。未だに、LXは高値
ですし、そのLXの再来と言われているK-7も、この小さなボディによく
ぞ詰め込んだという感じです。
IMGP0672.JPG

CONTAXの小型カメラと言えば、
IMGP0673.JPG
やはり、このAriaでしょうか。女性にも扱いやすいように小型化していま
すが、機能的に妥協はしていません。この小さなボディですが、測光モード
を三種類搭載は、当時では珍しい部類でした。

そして、本日、噂が出ていたこれの発表

K-7の大きさはそのままに、各種機能をフラッシュアップしてフラッグシッ
プにふさわしいスペックを纏い登場です。

悩みが増えるばかりですね。マウントはこれ以上増やしたくないのですが、
NikonやSONY、Olympusも魅力的な新製品を投入してきました。が、や
はり中判も捨てがたい私として、645Dも魅力的です。ここへ来て、デジタ
ルバックが値下げしてきて、今所有のCONTAX645やHASSELBRAD 503CX
でもデジタル化が進められそうです。これで、カールツァイスの恩恵を受け
られるのはありがたいです。

さ、宝くじ当てないと!

PENTAX 中判デジタル一眼レフカメラ 645D ボディ 約4000万画素 大型CCDセンサー 645D

PENTAX 中判デジタル一眼レフカメラ 645D ボディ 約4000万画素 大型CCDセンサー 645D

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • メディア: エレクトロニクス





K-7点検 [カメラ]

夏のシーズンも終わりが近づき、本格的な秋のシーズンに向けて
カメラを点検に出しました。

K-7を購入して8ヶ月。撮影枚数は...exifみても載ってないのかな。
平均週一回撮影で平均100枚撮影したとして、3000枚。実際には
GWなどで撮影しているので、4000枚程度だと思います。

保証期間は12月まであるので、ここで、気になっている点を含めて
点検に出す事にしました。

新宿のPENTAXフォーラムへ持っていきます。

気になるのは
1.露出精度
2.AF精度
3.水準器精度

1.は他社のカメラで同じ画角で撮ると露出オーバー気味。これは撮影画像を
見れば修正可能ですが気になります。2.は精度と言うよりもコントラストがちゃ
んとしているのに、ピントを決めきらないというのがメインです。3.はその
まま。

1時間ほど待ち、サービス技術者に状況を見てもらいました(ここで調整などで
治る場合はその場で渡されるようです)。私の場合は、入院となりました。
盆休みだからなのか、10日程かかり、ありがたい事に自宅配送(無料)らしいの
で、お願いしました。
しばらくデジタル一眼は、EOS-1Ds Mark2かK200Dでの撮影になります。
電車移動の場合はK200D、車移動の場合はEOSかな。

17-18日に18きっぷで乗り鉄した時は、もっと軽くOptio I-10のみでした。
こちらは、追々公開します。

入院前最後の写真
IMGP8926.jpg


PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-7 ボディK-7

PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-7 ボディK-7

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • メディア: エレクトロニクス

タグ:PENTAX K-7

スターマークは... [カメラ]

私が中古で購入した、ハッセルブラッドには型式銘板の前に★が着いて
います。

IMGP0515.JPG

これが何を意味するのかというと、正規輸入品のシュリロトレーディング
で扱った品と言う事を表します。このマークが付いてるものは、シュリロ
で、正規の料金でメンテが受けられます。

部品の袋にもこんな風に
IMGP0516.JPG
ということで、スターといえば...

IMGP0514.JPG
Zeiss レンズにも、*がありますよね。T*コーティング

そういえば、PENTAXの高級レンズにも...

IMGP0511.JPG
スターレンズの銘板

IMGP0512.JPG
もちろん、レンズにも★マークが...

IMGP0513.JPG
ちょっと控えめな★ですね。

気がつくと、スターが勢ぞろいといったところで。

Pentax smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM SMCP-DA☆55/F1.4SDM

Pentax smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM SMCP-DA☆55/F1.4SDM

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • メディア: エレクトロニクス



サクラサク [カメラ]

今でも、合格電報ってあるのでしょうか?
合格メールになるのかな?

先日、東京でも桜の開花宣言が出ましたが、私の家の近所には、古い
用水の二ヶ領用水が流れています。何でも、来年は400年になるのだ
そうです。今は、用水としての役目は終えていますが、用水に沿って
植えられた桜が、目で楽しませてくれます。

宣言が出た翌日、駅へ向かいがてら様子を見ました。

大半はこのようなつぼみでしたが、ピンク色の花びらが、今にも開き
そうになっていました。
IMGP0190.JPG

1分咲きまで行かないですが、すでに咲いている花弁もありました。
IMGP0192.JPG

今週末は見頃を迎えそうですね。

写真は、PENTAX Optio I-10 の花撮影モードを使用し、Sマクロ
で撮影しました。

桜と鉄道の写真。有名どころはたくさんあります。
ダイヤ改正後動いていない中央線201系。みんな、撮りたがっている
のは、四ッ谷−飯田橋の外堀沿いの桜と、東中野−中野の桜並木でしょ
うか。
私も、定番ではありますが、御殿場線山北−谷峨の桜並木、谷峨駅の
桜、東海道線米神集落の桜、同じく用宗−焼津の桜などと撮ってみた
い欲望はありますが、とある事情でETCが今無いので行けるかどうか

日本 桜の名所100選―見直したい日本の「美」 (主婦の友ベストBOOKS)

日本 桜の名所100選―見直したい日本の「美」 (主婦の友ベストBOOKS)

  • 作者: 主婦の友社
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2010/02/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。