SSブログ

寒暖の差を生かして [鉄道関係]

 信州は海無し県ですが、海とつく地名(駅名)があったり、信州サーモンや最近ではトラフグの養殖などを行い海とはつながりが多いのです。住んでみてわかるのは、中信は意外と雪は少ないということ。同じ松本平でも、松本や安曇野は雪が少なく、南北の塩尻や大町市は雪が多いと言うこと。そのかわり、晴れた朝には放射冷却でキンキンに冷え、最低気温も-10℃を下回る日が少なからずあると言うこと。

 ただ、寒さで言えば松本平の隣、諏訪地域は標高も高くさらに寒い地です。その、寒さと冬でも安定した天候を利用して茅野市などでは、寒天の製造が盛んです。そう、あの海藻から作る寒天です。信州では、寒天が多く作られていますね。私も良く行く「かんてんぱぱ」なんてチェーン店もありますし。


 冬のこの時期に、天日干しで寒天を作っています。中央本線の茅野-青柳の間に「寒天の里」という看板があるのをご存知でしょうか?その辺りが寒天の製造が盛んな地域です。今年の冬は、例年になく寒く寒天作りにとっては良い天候が続いてますね。そんな、-8℃位に冷え込んだ朝、天日干しを撮影してきました。


IMGP0451 (1).jpeg

朝、予想では日が当たるはずでしたが数分早かったようです。朝の、冷たい空気の雰囲気が伝わりますかね?干している寒天の上に夜中に積もった雪をエアーで丁寧に吹き飛ばしていました。


この日は、年末年始の臨時列車が運転されていまして、懐かしいE257系のあずさが走っていると言うのでその時間に再度撮影。朝方は雪があり、凍結していた路面も日差しですっかり溶けてしまってました。

IMGP0512.jpeg

それでも、日陰に入れば氷点下。寒い大晦日でした。


ここで作られた寒天は茅野駅や近くの道の駅「蔦木宿」で販売しています。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あけましておめでとうございます [鉄道関係]

 あけましておめでとうございます。コロナ渦で振り回された2020年、2021年にコロナ渦は収束へ向かうと良いですね。2020年末に来て一気に第三波が来ていまだに収まる気配がありませんが、でかけることも間々ならないのはどうにかして欲しいですね。


 毎年恒例の地元アルピコ交通の新春ヘッドマーク。今年も1/17まで掲出されます。長野県の私鉄三社、アルピコ交通、長野電鉄、上田交通の鉄道むすめ3人が描かれています。新春早々撮影してきました。


アルピコ交通新村-三溝

645Z6858.jpeg

松本平の西側の北アルプスは強い冬型と寒波のせいで雪雲に覆われて見えませんが、東側の美ケ原高原、王ヶ頭は奇麗に見えていました。


2021年も宜しくお願いします。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

写真展ご案内 [写真関係]

今月末になりますが、写真展のご案内です。まず一つ目。


今年3月に開催予定で、コロナ渦で延期になっていたRailway Graphic D.E.F.の

写真展


Railway Graphic D.E.F. 第7回写真展

鉄道風土記 「力 ちから」

2020/11/19(木)〜25(水) ※日曜11/22は休館

10:00〜18:00(最終日は15:00まで)

入場無料


場所:アイデムフォトギャラリー シリウス



121687463_2715921161881371_8578042328902804757_n.jpg


 私は今のところ、11/21土曜日と11/23月曜日の両日在廊予定です。

昨今の状況を見る限り今回は延期は無いと思われますが、万が一の場合は

こちらでも告知いたします。


2つ目

上の写真展と1日だけダブりますが、以前は表参道のギャラリー Jingで開催された

鉄展のお知らせです。


鉄展6&6+ (私の出展は6の方です)

11/25(水)〜11/29(日)

ピクトリコギャラリー表参道



プロ・アマ混合の写真展です。招待作家として小竹直人さんを迎えての総勢

31名のそれぞれの鉄道写真の展示です。

翌週には、ギャラリーを谷根千のギャラリーKnulpへと移して別メンバーの展

示へと続きます。


120889239_2709171735889647_988303636442382273_o.jpg


参加作家が多く在廊が集中する可能性があるため詳細はまだ未定ですが、土

日のどちらかには顔を出そうと思っています。


どちらも、力作ぞろいですので、是非足を運んでください。なお、コロナウィルス感

染拡大予防のため、マスク着用、手指の消毒はきちんとした上での観賞をお願いしま

す。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信州カシオペア [鉄道関係]

カシオペア自体は列車として北海道へ行くことはなくなりましたが、車輌を使ってのツアーが年数回開催されています。そのコースのうち、信州を通るコースが設定されており、毎回毎回撮る方も人気の列車になってます。

松本へ転居してからもなかなか撮る機会がなかったのですが、怖いもの見たさに?行ってきました。


撮影場所はいろいろ考えたのですが、結局筑北村・麻績村の篠ノ井線で言う西条-冠着でとることにしました。大カーブとかストレートとかいろいろありますが、先日見つけた場所での撮影に。晴れてもここは、逆光にはならない時間のはずです。広角と望遠二台体制で臨みましたが、広角はショットを忘れてだめだめ。望遠を手持ちにしていてそちらのファインダーに集中していたのが敗因です。

牽引機関車がEF64 1000の茶釜だったのもがっかりです。ま、怖いもの見たさで撮る気満々では無かったんですがw


DSC04460.jpeg

こんな感じで俯瞰気味のサイド。この右側に三脚の山ができており、それを外して画角を調整すると広角側でもギリギリ編成が入るような場所でした。

それにしてもすごい人でした。噂に聞いてましたが...思いっきり三密だと思うんですが。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

元祖ステンレス [鉄道関係]

 今でこそ、当たり前のようにステンレス車輌が当たり前になってしまいましたが、日本でのその元祖は東急の5200系になります。アオガエルとして名高い5000系鋼製車を元に作成された、5200系ですが、軽量が売りのステンレスしのはずがいざ完成してみると5000系より重くなってしまったそうです。

そんな、5200系は東急車輌(現J-TREC)の工場と上田交通に残されているのみです。その貴重な、5200系を千曲川橋梁崩落による減収を補うため、保存してある車庫から仮終点の城下駅へ引っ張り出して展示が行われています(9/27まで展示予定)。ネタを小出しにしてお客を呼んでます。最初はヘッドライトだけだったのが、急行灯の展示、そして最後はヘッドマークを掲出して展示しています。

 そんな、初期の展示に行ってきました。


_IMG0970.jpeg

早朝の人がいない時間帯を狙って行ったので、ヘッドライトも行き先表示もありません。でも、こうしてみるとかつての東急を彷彿させますね。


そして、2回目の訪問は雨の日をわざと狙って行きました。これを見ればその理由がわかると思います。

IMGP3833.jpeg

まだ日没前の空に明るさが残る頃。


IMGP3864.jpeg

現行車輌と並ぶ。


IMGP3848.jpeg

この雨に濡れて怪しく輝くレールや枕木が大好きです。今の、HIDランプやLEDに比べて暖かみを感じますね。


関連グッズを販売しています。10時から15時まではそのグッズ購入で運転席を見ることができます。公開も残り2週間ほど。多くの方のご来場をお願いします。なお、城下駅には駐車場がありませんので、ご来場には上田電鉄のご利用をお願いします。


なお、落下した橋梁は千曲川の渇水期に工事を再開、2021年3月28日の開通予定ということが発表されています。今か楽しみにしていてください。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。